2005年12月31日土曜日

588km



大晦日の大掃除もなんとか終わり、ついでにバイクのバッテリー、マイナス端子を取り外して冬眠の準備をしました。今年は何キロ乗ったのかなあ、とノートを見て計算してみると、588km。


子供がいるのにさんざん音楽をやっている中でこのキロ数は立派、といえば立派。ハーレー乗りのお祭りブルースカイヘブンにも行ったし。しかしバイク乗りの常識からすれば「ハアァ?」と魔邪ばりのツッコミをくらうこともこれまた必至。


来年は何キロ乗れるのでしょうか。でもずーっと持ち続けて、沢山乗れるときが来たら乗ってあげるから、その時まで待っててね、我が愛車山田うどん号よ(笑)





2005年12月27日火曜日

二子玉川の高島屋S.Cにて



一階の入り口近くにある真鍮製の貝(?)のオブジェです。割れ目の間の中央の管(写真では白い突起状の部分)からは水が出るものと思われ。。。いやはやなんとも形容しがたいお姿。。。





2005年12月24日土曜日

Frohe Weihnachten!



ドイツ語でメリークリスマスってこう言います。フローエバイナハテン。


それとは関係ない話題ですが、今朝愚息と二人でウルトラマンマックスなるものを見ておりました。そのなかでロボットのエリーちゃんがこう言うのです。


「私クリスマスの意味がわかりました。みんなが誰かを少しだけ幸せにしてあげる日です。」


真理だなあ、と思いました。今日はこれから駅前でライブです。聴いてくれる人を少しでも幸せにしてあげられるよう一生懸命やろうと思います。


でも寒そうだなあ…





Live: as Rock and Roll Gumbo @蒲田駅西口特設ステージ



予想通り非常に寒いステージでした(笑)その上突風が吹き荒れてオルタナ系バンドのビデオクリップのようでした。だって楽器は風にあおられるし、シンバルとかフロアタムとか照明とかまで倒れてるんだもん。


しかし私にとっては面白いライブでもありました。まず不肖私ついにこのライブでスーザフォンデビューいたしましたっ。一曲だけで、その一曲も途中ヘロヘロになり最後は音があまり出ない情けない状態でしたが、何とか吹き切りました。スーザフォンのみでライブを行うにはまだまだ精進が必要とは思いますが、音域や音の出方、またライブでの音の通り方がベースギターとは全然違い、今このバンドでやっているニューオーリンズ系音楽にはスーザフォンの方がよいのかな、という感じを持ちました。


そのあとベースギターに持ち替えてもう3曲ほど演奏しましたが、手がかじかんでいて思うように動かせませんでした。しかし寒さに凍えつつ我々を聴いてくれているお客さん、またその中に何人か見つけることができた知り合いの顔、さらにはビルの間に広がるきれいな青空、そこに吸い込まれてゆく我々の音、等を見たり聴いたりしている間に幸せな気分になり、いい感じで演奏をすることができました。他のメンバーも結構ノッているようでした。サックスは客席に下りて行ってソロを吹いていたし、リーダーがバスドラムを叩きつつ踏むステップも抜群の冴えを見せていました(笑)。あと弦が冷えているとグリッサンドをしやすいということも発見。


このライブをもって今年の私のライブでの演奏は終了です。今年一年私のライブを聴きに来てくれた皆様、どうもありがとうございました。来年も自分の表現したい音楽を適切にアツく表現すべく精進する所存ですのでよろしく御指導御鞭撻の程お願い申し上げます、っていうかまた聴きに来て下さいね(笑)





2005年12月23日金曜日

完全オフ



今日は私にしてはかなり珍しく公私共に終日まったく予定の入っていない日だった。なので外に出たのも朝のゴミ出しだけだった。


家に1日中いてだらだらと新聞読んだり昼寝したり明日のクリスマス用ご馳走を作ってみたり中途半端に植えて凍えているチューリップの球根を植えなおしたりした。


非常によい形で充電が行えたと思う。家人には迷惑をかけていると思うが。





2005年12月22日木曜日

悲喜こもごも



有志で忘年会をした。気のおけない人達と冗談を言いながら一緒にごはんを食べお酒を飲むのは非常に楽しいものだ。こういう時間は大切にしたいものだなあ、と思った。


その席上で、何人かが自分自身の人事異動を非公式に発表した。来年から他の部署に移るかもしれない、来年契約が終わるので会社を去ることになる、と。


このような楽しい席は何度でも繰り返し体験したいものだが、そんなに人生はうまく行かないものだ。こういう気のおけない席でも「一期一会」なんだなあ。瞬間瞬間を一生懸命生きることは大切なんだなあ、と思った。


終電で帰るべきではなかったかなあ。。。。。(笑)





2005年12月18日日曜日

見忘れた!「なぜアメリカは戦うのか」



くそー!絶対録画したかったのに忘れてたー!残念。


誰か録画した方はダビングさせていただけないでしょうか。。。


軍産複合体が民衆の意思とは関係なく戦争を起こしている、またはメディアを使って民衆の意思をそのように誘導している、そういうテーマだったと思うのです。ダン・ラザーが「アメリカは全体主義国家です」って言ってるとか。見たいなあ。


12月18日(日) - 午後 03:05 ~ 午後 04:42 - 総合テレビ


ハイビジョン特集「なぜアメリカは戦うのか」


[原題] Why We Fight


[制作] アメリカ/2005年 シャーロット・ストリート・フィルムズ


    ※2005年サンダンス映画祭グランプリ (ドキュメンタリー部門)





2005年12月17日土曜日

今日の格言



Funkとは家族。Funkとは絆。


ネヴィル兄弟のどちらかのお言葉だそうです。


こんな音楽を演奏できるバンドを作っていきたい。





的確(?)なアドバイス



朝日新聞の生活面、相談室に寄せられた相談と回答。”そうなりたい人には”非常に的確だと思うので全文引用。



ゲイかも知れず悲しい(山形県 高校生男子 18歳)





僕はゲイなのかもしれません。男の人しか好きになれないんです。通っている学校は男子校ですが、同級生や後輩に対して恋愛感情を持ってしまいます。相手に告白したいと思うこともありますが、気持ち悪いとか変態だとか思われて拒否されるのが怖くて、とてもできません。周りの友だちや普通の人たちと違って女性に恋愛感情を持つことができず、男の人しか好きになれない自分がとても孤独に感じられ、悲しい気持ちになってしまいます。





回答:すてきなひとになろう


回答者:ピーコさん(服飾評論家)


この質問は私が答えるしかないと思うけど、あなたはゲイだと思います。でも、ひとを好きになるのは仕方がないこと。あとは自分が受け入れるしかない。男を好きっていうのは一生変わらないんだから。変態だと思われたくないなんて考えないほうがいいわよ。それで陰湿なゲイになるのが一番いけないことなの。


みんなに受け入れてもらうには、すてきな人間になるしかない。努力しないとだめよ。みんなが嫌がることも率先してやるとか、相手に不快感を与えないとか。周りの信頼感を得られれば、その延長線でなら、カミングアウトしても平気だと思うの。まだ18歳なんだから、今は誰にでも好かれるよう、自分を磨くことね。男女の間だって、相手が見つからない人はいっぱいいる。見つけるには自分を磨くしかないの。


みんなに認めてもらう前に、親に納得してもらうことも大切よ。特に母親は一番嫌がるの。自分に責任があると思っちゃうから。家事を手伝って、大掃除も率先してやって。何げなくにおわせた方がいいわね。


みんなに知られるのがイヤなら、一生隠して暮らすしかない。でも、それで女性と結婚しても、あなたも相手も不幸よね。もちろん、どちらを選ぶかはあなた次第だけど。


暗いゲイは嫌われる。どうぞ明るいゲイになってね。



実体験に基づいているであろう、非常に実際的なコメントがコンパクトにちりばめられておると思ったのですが、いかがなものでしょうか>その道の皆様。


18歳位では同性に興味を一時的に持つ可能性がある、という説は考慮されず、「あなたはゲイだと思います。」とまず一撃。そしてたたみかけるようにゲイライフへの実用的ノウハウの数々。10代の迷える子羊達には決定的な文章だと思いました。これでゲイ人口が増えるかもしれません。しかし朝日新聞に載っていたからって鵜呑みにしないように。自己責任で判断して新しい人生を切り開いていただきたいものです。でも鵜呑みにしちゃう人多いんだろうなあ。


ちなみに私はその道のものではない(と思われる)のでその道に関する詳しいコメントはご容赦いただきたく(笑)


はてなでもこの件に関しお二方が論じていらっしゃるのでリンクを掲載。


日常・愛をめぐる随想 (これまた怖い!) - hayashi-sの日記


独演 - タンパクニッキ





2005年12月15日木曜日

ホリエナジー。。。。



こういうものが売っているのだそうです。


ライブドアってすごい。。。


livedoor





2005年11月27日日曜日

息子の一番大事なもの



がこれである。竹を2本紐で結んだだけの「剣」である。どんなおもちゃよりもこれが気に入っている。出かける時にはズボンのベルト紐に差して行く。寝る時もパジャマのズボンの中に差して寝る。


そしてことあるごとにそれを抜いて私に襲いかかる。。。。





2005年11月26日土曜日

Live: OTTANTA SESSION 大会 48 as大人の部屋保育園バンド @蒲田 Studio80



いつもお世話になっているここ、今回はバンドで出させてもらいました。本来はセッション大会なので練習したバンドが出る、というのはアレなのかもしれないのですが、そういうバンドも実は一杯出るのです。そして実はこのセッション大会、蒲田の音楽シーンを司る(操る?)皆様が勢揃いするという場でもあり、保育園の身内バンドから大海原に打って出ようという(笑)我々にとってうってつけのショーケースでもあるので、出させてもらおうということになりました。


それぞれの子供を寝かしつけた後に蒲田某所に集合し、我々はギターを背負って自転車に乗り、道場破りな気分であやめ橋たもとに向かったのであります。


店の前に着くと顔見知りの人が何人かいて、私に話しかけてきます。「おっ!ついに来たねお父さんバンド!」すっかり情報は漏洩しているようです。いきなり行ってビックリさせるつもりだったのに。。。


店に入るといつものように人で一杯です。誰かがブルースをやっています。いつものセッションですが実は何回か欠席しているので、久しぶりです。知っている顔も多いですが、知らない顔もチラホラと。そして会ったような会ったことのないような顔も結構います。これが私の良くない所。楽器を置いてお金払って席を空けてもらってビールを飲み始めたら、「次どう?」とお声がかかりました。ま、他の人の演奏を見ても緊張するだけなので、行くことにしましょう。


ブルースが終わりました。さ、出番です。普段はセッションなので何気なくステージに立っているのですが、今日は当所初見参バンドのバンマスです。少し緊張します。他のメンバーはもっと緊張していることでしょう。セッティングが早く終わった私が前説をし、このバンドのバックグラウンドを話しつつ笑いをとり、場の雰囲気を和らげようと努力。お客さんも優しい人が多くてノリがよく、これなら結構行けるかも、と少し安堵。


さて演奏開始。普段ここで見せる私とは全く違う攻撃的な演奏スタイルなので、どういう反応が来るのかなあと思っていたのですが、皆ノリノリでOTAふれあいフェスタのお客さんより666倍演りやすいです。なるほど、ミュージシャンのインタビュー記事等で何回も読んだ「小さなライブハウスの方が観客との一体感が楽しめる、また彼らの反応がダイレクトに分かる」ってこういうことなのねえ。セッションでは演奏している自分たちが楽しむ、という側面が大きく観客の反応は実は二の次なのです(笑)だから今までこゆことに気がつかなかったなあ。


また演奏曲目もOTAふれあいフェスタと同じだったので、そのときに失敗した点(テンポが速すぎる、またどんどん曲の途中で速くなる)を修正でき、演奏レベルはかなり良くなったなあ、と思いました。これがいわゆる「ステージ慣れ」というものかもしれないけれど。他のメンバーの演奏も大体掴めてきたので、安心してその上でアホなことをする余裕があり、楽しい時間でした。コーラスが分厚いなあと思ったら観客の中結構な人数が一緒に歌ってくれていたのでした。お客さんありがとう。


もっともっと演りたいなあ、と思ったのですが光陰矢野顕子、すぐに最後の曲が終わってしまいました。いやー満足満足。しかし演奏しながらずーっと歌って(叫んで)いて、なおかつ体は鈍りきっているので、15分足らずのステージでもかなり疲れ、終わるとグッタリです。セッションでは一晩中ベースを弾いていたこともあるけど、このバンドでは無理っす。ヨロヨロしながら片付けて席に戻ります。色んな人から声がかかります。「いい年したお父さん達が真面目に何バカなことやってんだよーっ!」これが中でも一番嬉しい感想でした。


ビールのお代わりをもらってお疲れ様乾杯。いやあ疲れたけど楽しかった。「オーディエンスの力」を感じることができた一夜でした。


Studio80 | スタジオ・オッタンタ





2005年11月21日月曜日

おかしいなあ……



朝はポカポカ通勤だったのだが、オフィスが寒かったのか、非常に風邪っぽい、っつーか風邪ひいた。


早く帰って寝よ。月曜日からこれじゃ今週は大変だよ。。。





初コート



天気予報はこの秋一番の寒さだというし、空を見ても薄い鉛色の冬空だったので急遽押し入れからコートを出して出勤。


先週までの背中がスースーする感じもなく、気温が低くても実に快適。コートの力ってすごいなあ(笑)





2005年11月19日土曜日

ブルースジャムセッション@蒲田ポテトクラブ



なかなか最近行けなかったセッションに行ってみた。ここのセッションは知ってる人も多く雰囲気はいいのだが、ここ何回かはミュージシャンの数が非常に少なく、セッションとは言えないものだった。しかし今回は全く違ってかなり熱いセッションが繰り広げられていた。


なんといっても今回の目玉はバッファロー古川氏の演奏だろう。話は色んな人から聞いていたが初めて実物を見た。凄いテクニックにショーマンシップがプラスされたその演奏はなんといえばいいのかなあ、多分これが本来のブルースの姿なんだろうなあ。歌っても声がでかい(笑)「さあ、今日はボーカルアンプ壊すぞお!」との一言もあながち嘘ではなかった。


セッションなので当然だが(笑)一緒に演奏もした。ものすごく熱い音を出す人だなあ、と思った。ソロ中とかもこっちまで熱くなるようなフレーズを弾くのでこちらも熱いフレーズになってゆく。すごく楽しい時間であった。観てる人は楽しさが分かったかな?ま、何事でもそうだが見るよりヤるほうが面白いものだ(笑)


古川さんが連れてきた他のミュージシャンもうまい人たちだった。他にもギタリスト、ハープの人など来ていてかなり盛りあがった。ベースも3人いたので弾きっぱなしになることはなかった。そして昔バンドをやっていた連れに再会したりもして、ビールが非常に美味しく飲める夜であった。


次回は12月30日。ドラムが1人しかいなかったのでドラムの人来たらたくさん叩けますよ~(笑)


蒲田ポテトクラブ





2005年11月14日月曜日

中田英、HGに間違われた?



ってこれメチャクチャおかしいニュースです。以下ここから引用。



 マントだ、フォー! 16日のアンゴラ戦(国立)に参戦するボルトンの日本代表MF中田英寿(28)が9日夕、日本航空便でロンドンから帰国した。


 到着ロビーを意気揚々と歩く司令塔の背中に、居合わせた中年女性から厳しい一言が突き刺さった。「あれ、フォーの人かしら」。超人気芸人、レイザーラモンHGと間違えられたのだ。ハードゲイに見られるのも無理はなかった。


 黒のサングラス。ジーンズに茶色のウェスタンブーツまでは恒例のスタイルだが、今回は漆黒のポンチョでマントのように体を包んでいた。右手には黒のカウボーイハット。相変わらず報道陣には無言で通したが、珍妙な格好は空港の人々に強烈なインパクトを残した。リーグ戦3戦で1得点1アシストと波に乗る男は、代表年内最終戦でも衝撃の働きを見せる。


(スポーツ報知) - 11月10日8時0分更新



そしてこのニュースを伝えるこのブログ。コメント欄のコラージュ画像が素敵過ぎる(笑)





2005年11月13日日曜日

高尾山に登り人を観る



生まれて初めて高尾山に登りました。子供の保育園のイベントで行ったのですが、まあビックリすることの連続でした。ちょうど紅葉の時期(そんなにきれいでもなかったけど)だからものすごく人が多かったのかなあ。


朝10時前に高尾山口で登山の格好をした人たちと電車を降りると、駅前は大混雑。トイレも長蛇の列だし、何故だかゴミ箱は全く設置されておらず朝電車の中で読んできた新聞を捨てるところがないし、これから山男になるぜー感は皆無、っつーかこれから縁日でも行くべえか、って感じ。


登り始めてもものすごい人。山登りだから清清しい空気を胸いっぱい吸い込んで小鳥のさえずりを聞き、なーんて甘い想像は見事に打ち砕かれる。おじさんおばさんたちの話し声が常に谷間にこだまする。車を運転しているときと同じように後ろを見つつ速い人には道を譲り、遅い人は近づいて気配を悟らせ道を譲ってもらう。きれいな景色で立ち止まったりすると後ろの人の迷惑になるのでそれもかなわず。


登っている人はみなさんカラフルなリュックに軽登山靴、そしてピッケル所持されている方も多し。でもコレくらいの登山だったら普通の靴や格好で全く問題ないと思うんですけど、酔ってさえいなければ。


登攀開始から約2時間、最後の心臓破りの階段を上って山頂に着く。子供と「ヤッホー」などと山気分を味わおうと思っていたがまたしても裏切られる。山頂はシートを敷く隙間もないほど人がいてお花見時の上野公園状態。茶屋では缶ビールやお土産などが売られている。ま、我々もストーブを炊いて豚汁を作り、そして清酒を痛飲したりしたので同じ穴のムジナではあったのだが。


これって山登りっていうのかなあ。もう行くことはないだろうなあ、高尾山。





2005年11月9日水曜日

きれいなものはきれいですから



会社の帰りに東京タワーが綺麗に見える場所があり、通りかかると写メールを撮る音がした。よく見ると暗がりに人影が一つ。近づいてみると制服制帽のお巡りさん。私に気がついたのかゆっくりと絶景スポットから歩き始めた。まるでパトロールをずっと続けていたかのように。





2005年11月6日日曜日

Live  OTAふれあいフェスタ 第11回大田区アマチュア音楽祭 as 大人の部屋保育園バンド at 大田区平和島公園特設ステージ



いやー、燃え尽きました。。こんなに疲れたライブは初めてっす。しかしこんなに楽しかったライブも初めてです。


天気予報では雨が降るかどうか微妙、そして空も曇っていていつかは降るかな、という状況の中会場入りし、ステージ上でノリノリだったのは大御所、池タコ倶楽部バンドの皆さん。We are an American Bandを演奏されていて、「カブってるじゃん!」


その後順調に出番が消化されて行き、何とか雨が降ることなく出番を迎えました。ステージは上がってみると以外と高くて広く、会場を埋める五万の大観衆がよく見えました(笑) 練習通りにできなかったところも多かったし、テンポは練習の1.3倍くらいどの曲も早くなってしまいものすごく早く終わってしまったり、マイクの音が出なかったりギターの音が聞こえなくなったりと色々トラブルもありましたが、それを差し引いても余りある楽しさがありました。


ボーカル、ギター、そしてベースの私、3人がハモリつつ歌うのですが、思いっきり歌い、そのハモった(?)声が野外に散っていく感じは超気持ちいいーっ!でした。雨がポツポツ降り始めたのですがお客さんもノッてくるのが分かり、演奏する側はさらにヒートアップしました。


あっという間に最後の曲が終わり、それを待っていたように雨が本降りになりました。なんて悪運が強いんだろうか(笑)


ステージを降りると池タコ倶楽部の方に肩を叩かれ、「よかったよ!また会いましょう!」と言われた。今回の目標はボーリングできるくらいワインの瓶を並べて飲みまくっていた(笑)池タコ倶楽部の皆さんをノらせる!だったので満願成就。嬉しかったっす。


雨が物凄くなってきて子供たちが風邪ひきそうな感じだったのですぐに片付けて退散してしまいました。後のバンドの皆さんは大変だったと思います。聴けなくてごめんね。っていうか中止になっちゃったかな?来年も出場したいと思いますので次回こそ皆さんで飲んで盛り上がりたいなあと思いました。


自分が中心になってバンドを作ってライブをしていく、っていうのは始めての体験だったのですが、色々大変だった分達成感も大きかったっす。いやー、バンドって本当にいいものですね(©マイク水野)





2005年11月2日水曜日

最近読んだ本 セックスボランティア



セックスボランティア


障害者の性についてのルポルタージュです。こういうことってどうなっているのかなあ、と思い読んでみました。


障害者になったからといって都合よく性欲もなくなるわけではなく、当然性欲はあります。しかしそれをどうやって満足させるのか、そのためにどのような人がどう活動しているのか、著者が色々なところに行って取材しています。障害者専用風俗、オランダにある障害者のためのセックスボランティア組織、そしてそれらを利用する障害者へのインタビュー。日本でもセックスボランティアという活動を始めた人たち、そしてその人たちのボランティア意識と恋愛意識の境目における葛藤。


衝撃的な内容も多いです。興味本位で読んでもいいけど、そういう意味ではあまりおもしろくないかも。


しかし、著者の感想にもあったけれど、この問題は当事者たちの問題というよりは、彼ら彼女らを取り巻く人々(健常者、という言葉を使うか)が性についてどう考えるのか、その考え方の問題なのではないだろうか、という主張にうなずくところがありました。


彼らは人間としてその権利を行使したい。しかし介護する人たちや彼らを取り巻く人たちがその権利行使要求に対してどう反応するのか、そこで彼らのできることは決定されてしまう。だからこの問題は普通の人々の性に対する意識が彼らに投影されたものだ、と。


今まで考えたことのなかった問題だけれども、彼らの問題ではなく、我々の問題、そして非常に奥の深い問題だなあと思いました。





2005年11月1日火曜日

息子の見立て



眼鏡、実はいくつか持っているのだがここ数ヶ月は一つのものばかりかけていた。今朝替えてみようという気になり、替えの眼鏡をいくつかかけながら横で遊んでいた子供にどれが似合うか聞いてみた。最初は自分がかけるのだと勘違いしていたが、何とか選んでくれ、それをかけて彼と家を出た。


しばらく行くとやおら彼が私の方を振り向き、「その眼鏡かっこいいよ、前のよりよく似合うよ」とぞのたまひけり。


嬉しいものである。





 最近読んだ本 チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記



チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記


面白い本ではあった。しかし先に見た映画のほうが面白かった。なんだか訳が固い、というかこなれていなくてスーッと頭の中に入ってイメージが浮かぶ、という本ではなかった。訳が違うと印象も違うのかなあ。それともゲバラの文章がごつごつしたものなのかなあ。原著を読む英語力もないし、っつーか原著はスペイン語だよな。ムリムリ。





2005年10月27日木曜日

2005年10月21日金曜日

東京モーターショー便り その3



今日で3日目。今日は午前中皇族の何とか宮様の会場ご高覧(歩きぢゃなくて専用電気自動車に乗って回るんだぜ)の後特別招待客に向けて開場。


出品社が招待した優良客、ディーラーの社長、取引先業者、はたまた大学の先生、お役人、ドイツ大使までやってくる。


人が少なくて快適だったプレスデーとは異なり、ディズニーランド並の混雑が始まる。今日はまだ招待客しかいないのでこれでもまだマシなほうである。


明日からの一般公開日は混雑度合いがもう1ランク上がる。見にくるお客さんも大変だがそれをさばく運営側も混迷し始める。


それを避けるように私の幕張滞在は今日で終わり。もう京葉線の電車の中です。


やれやれお疲れ様でした、私(笑)また2年後にお会いしましょう。





2005年10月20日木曜日

東京モーターショー便り 第二夜



これは今回ワールドプレミア(世界で初めて発表)だった次期セルシオ(名前はレクサスに変わったけど)の顔。


カクカクしてるがボクシーではなくエッジの効いたデザイン、そして名古屋金シャチもかくや、というほどのキラキラビカビカ光りモノ攻撃。


売れちゃうかもなあ、地方の金持ち土建屋オヤジに(笑)


あと夜オータニのロビーで杖を置いて一人ぽつねんと座っている徳大寺有恒さんを見た。お年とられましたねえ。





2005年10月19日水曜日

幕張 東京モーターショーより



今日から仕事で来た。


毎回このイベントは異様だと思うのだが、中でも車と関係のないコンパニオンが大量にいることに違和感を覚える。18時の閉場間近になるとどこもブースの前に彼女達全員をずらっと一列で並ばせる。似たような美しい女性が同じコスチュームで30人も並んでるのは違和感絶頂!


そしてそこには必ず中年手前でインカムつけて黒いパンツスーツを着て(なおかつエリ立てて)るヤリテババアっつーかパニオン派遣会社の人が少し離れて立っていて、その行列を満足げに見ている。


多分その時間だけはパニオン派遣会社の見本市なのであろう。


しかし今回のトレンドとして、前回より女の人の平均年齢が上がっていることを発見。





だから許す(笑)





2005年10月14日金曜日

プリズム/YUKI



プリズム


ぬけるような青空。すがすがしい空気。キンモクセイの匂い。透明な太陽の光。気持ちいい朝の通勤路。


誰かが部屋の窓を開け放って大音量で音楽を聴いている。聴こえるのはこの曲。


よい1日のスタート。



私はこのまま 信じてゆけるわ


愛の強さゆえ 優しき獣ゆえ


花咲く丘まで 口笛吹いてこう


喜びを抱いて 見果てぬ空の上






2005年10月13日木曜日

幼き日の妄想



トゥルーマン・ショー [DVD]


今朝駅に歩いて行く道すがら沢山の通行人を見て、小さいころ考えていたことを思い出した。


自分は特別な世界の中で育てられていて、通行人や友達、親兄弟も含めみんな私の生活範囲にいる人は役割を与えられて私に自然に見えるように演技しているだけなのだと。実は本当の世界は私には見えないところにあって、私がある段階に達したらそこで生活することになるのだと。


誰かに教えられたわけではなく自分でそう感じ、長い間真剣にそれを信じていたのだが、今考えると当時は生きるのが嫌だったんだろうなあ(笑)死んで生まれ変わるというイメージはなかったけど、この妄想には宗教入ってるもの。現世には望みをかけず来世を待つ、と。


今ではすっかり快楽主義者になって現世を謳歌しちょりますが(笑)


その後ジム・キャリー主演の映画で似たようなシチュエーションが出てきて「あっ!これ自分が考えてたことだよ」って思ったなあ。題名忘れたなあ。彼が架空のセットの街で大きくなり、それをあちこちに隠されたカメラで撮ってテレビ番組として放映してるっての。なんだったっけなあ。





2005年10月12日水曜日

サッカー国際親善試合 ウクライナ 1-0 日本



いい試合でしたね。お互いの能力が拮抗して。10人になっても、その後の日本はすごく機能していました。これならどういう状況でもいけるんだなあ、って頼もしく見ていました。


しかしいろんな所で書かれていますが、この試合の審判のラユックスって人、あれはひどすぎました。どこの国の人なんだろう。そしていくら、どこからお金をもらってるんだろう。スポーツなんだから政治的な影響力抜きで審判は公平にジャッジしようよ。


そして、この試合ではもう一つ、川崎フロンターレファンにとっての悲願が達成されました。


チーム史上初めてフロンターレ所属選手が日本代表としてプレーしたのです!箕輪義信、後半12分についにピッチに登場しました。いやー、フロンターレもJ2でチマチマやっていた時期から脱し、ついに日本代表を輩出するとはねえ。長い間ファンをしていますが隔世の感があります。彼のプレーも落ち着いていてよかったと思います。日本代表の試合で個人を応援することはあまりなかったのですが、(前に久保応援してたか)今日はミノガンバレー!とテレビの前で熱くなっていました。


しかし(疑惑の判定にしろ)敗戦の原因になったPKを献上してしまいました。彼の中でこの経験がネガティブに作用しないことを祈るのみです。


よかったよ。ミノ。





2005年10月11日火曜日

オビワンケ



スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃 [DVD]


愚息が最近なぜかスター・ウォーズにハマっている。ストーリーはまだわからないかなあとも思ったが日本語吹き替え版であれば結構わかっている(ようだ)。


親としても粗製濫造のアニメや特撮合体ロボットものに興味をもたれるよりはまだこちらがよいか、と付き合うことにした。


ビデオ屋でエピソード1と2の吹き替え版ビデオを中古500円で売っていたので2本とも買ってみた。


家に帰って見ようとすると愚息は「2」から見ようとのたまう。パッケージにヨーダが戦う絵があり、既に死ぬヨーダを見た彼には興味津々らしい。結局週末には「2」全部と「1」を観て彼は大満足(戦うヨーダはちょっとかわいかった、との名言を残した)、親はストーリーわからず欲求不満(笑)


そしてタイトル、愚息は「オビワンケ・ノービ」だと固く信じており「オビワンケってアナキンより強いよねっ!」等と評論してくれる今日この頃である。





2005年10月8日土曜日

本:憲法を変えて戦争へ行こう という世の中にしないための18人の発言



憲法を変えて戦争へ行こう という世の中にしないための18人の発言 (岩波ブックレット657)


色んな(護憲派の)方のよい意見が載っている本です。岩波ブックレットだから薄っぺらいけどね。


この本を買って読む私が護憲派(あるいは左側)に偏っているということは百も承知なのですが一応正式に意見表明しておきます。


私は憲法第九条は未来永劫堅持すべきであると考えます。





2005年10月7日金曜日

本:失踪日記/吾妻ひでお



失踪日記


この本(マンガだけど)はすごいです。作者が行き詰まって二度の失踪をし、家に連れ戻されてもアル中になっていく様子が「コミカルなタッチでリアルに」描かれています。笑ってしまうのだが全部実話、という笑えない話。描かれていない部分も少なからずあるので、そこにはまさに筆舌に尽くしがたいものがあったのでしょう。作者の自分を冷静に客観的に見ている視点、そしてそれを笑いにするセンスが非常に恐いです。


ホームレスの皆さんの生活はこうなのか、ということも学べる本です。





2005年10月3日月曜日

いやーな会議



今日は表題通りいやーな会議に出た。


もともと私があまり詳しくない分野の会議でオブザーバ的に参加しているのだが、参加者の大半がそういう意識を持たれているようで、何か具体的なアクションについては誰も引き受けず、べき論をしつつたらい回しをしていた。私はそういう場が嫌いなので手を上げて引き受けるのだが、私の知識経験ではそれも叶わず皆と同じように下を向いて気まずい沈黙に堪える他なし。


おまけに時間切れで沈黙の中コソコソと片付けて席を立たなければならず、「あ、アイツ逃げおったな」と思われること必定。


久しぶりのスーツ着てヤな汗をかきました。





2005年9月30日金曜日

Mrs. Potter’s Lullaby / Counting Crows



This Desert Life


いつ聴いても胸が締めつけられる曲が何曲かある。この曲もそのうちの一曲。今日もふとした拍子にCDを出してきて聴いたらやっぱり切なくなった。この曲を聴きながら車で走った風景とか思い出して遠い目になりにけり。しかしこの曲は自分の葬式にかけて欲しいタイプの曲じゃないなあ。





映画 真珠の耳飾りの少女



真珠の耳飾りの少女 通常版 [DVD]


今日観ました。私の愛するヨハ様ことスカーレット・ヨハンソン主演。この人の顔立ちっつーか表情は美し過ぎる、っつーか単に私の好みなんだと思うけど。はれぼったい唇がもう!って感じなんだなあ。演技力もあるしね。


洋画の時代ものって私のストライクゾーンからかなり外れてるんだけど彼女に見とれて最後まで一気に見られました。でもロスト・イン・トランスレーションといいこれといい、ちょっと普通じゃないモチーフの映画(おじさんをたぶらかすという共通項があるが(笑))なので、今度は普通のハリウッドらしい映画で彼女の演技を見てみたいものです。





2005年9月28日水曜日

ホワイトバンド卒業。。。



7月3日に購入してから色々疑問を感じつつ長い間着けてきたホワイトバンドですが、本日をもって卒業とします。


やっぱり何かおかしいような気がする。前言撤回。私はもうこのプロジェクトに賛同しません。


またこのプロジェクトの背後にいるサニーサイドアップという会社が私嫌いなのです。昔は中田ヒデが好きだったのに、この会社が色々プロデュースするようになってその方法に違和感を感じ、嫌いになったし。


他の人がホワイトバンドをすることに対しては私は何も言いません。


ただ私はもう、ちょっといやだ。。。すごく悲しいことだが。


2005-09-11 - さて次の企画は


TV では分からないホワイトバンド・デー





イギリスがイラク撤退を日本に非公式に通告?



ダークな話題が続きます。


アンテナにも入れていますがNOT FOUND | Diary byGMO [ダイアリー] かわいい女子向け無料スマホ対応フォトブログアプリ(プリ画像姉妹サービス)で最近気になる記事について日記が書かれていました。それはイギリス、オブザーバー紙のこの記事。


http://observer.guardian.co.uk/politics/story/0,6903,1577937,00.html


イギリスは来年5月に本格的にイラクから撤退を始める、というものなのですが、問題なのは次の段落。引用してみます。



Britain has already privately informed Japan - which also has troops in Iraq - of its plans to begin withdrawing from southern Iraq in May, a move that officials in Tokyo say would make it impossible for their own 550 soldiers to remain.



日本語に訳してみましょうか。ちょっと難しくてこなれない文章ですが。。



英国は既に、同様にイラクに部隊を派遣している日本に、英国の南イラクからの撤退が5月に始まるという計画を非公式に知らせました。この計画は東京の当局によると彼らの550人の兵士を駐留させ続けることを不可能にするものです。



この記事に対しては反論がされています。なぜか中国国際放送局のページですが。



ブレア首相、来年5月英のイラク撤兵を否定


2005-09-26 13:48:37 cri


イギリスのブレア首相は、『オブザーバー』紙が25日付けに掲載したイギリスが来年5月、イラクから軍隊を撤退させるという報道に対して、当日、イギリス政府がイラクからの撤兵の期日を決めたことを公に否定しました。


ブレア首相はBBCの記者のインタビューに答えた際、「イギリスは今までにイラクからの撤兵の期日をきめたことはなく、いかなる撤兵の計画もイギリス軍の使命達成の情況に基づき、決められるべきだ。イギリス軍はイラクの再建任務が完了するまで、ずっとイラクに駐留するだろう」と述べました。



一方でこういうニュースも報道されています。



英・豪軍、日本政府にイラク撤退を


テレビュー福島 ニュース速報 9/13 09:47


厳しい治安情勢が続くイラク派遣をめぐって、自衛隊と同じイラク南部に駐留するイギリス軍とオーストラリア軍が、日本政府に対し、来年夏頃の撤退を打診している事が明らかになりました。日本政府は対米関係をにらみ、対応に苦慮しています。関係筋によりますと、両国とも、イラクでの任務が今後、終了するメドが立たないことから、新憲法下で国民投票が行われるこの10日に撤退を判断し、来年夏頃部隊を撤収させたい、という意向だという事です。両国の部隊が撤退すれば、イラク南部の自衛隊が孤立することになりかねないため、日本政府では、両国と慎重に連絡を取り合っていますが、さらにもう一つ、問題として浮上しているのがインド洋で続けられているテロ特措法による補給活動です。インド洋の活動はこの11月に法律上の派遣期限を迎えるため、活動を継続するには特別国会での法改正が必要ですが、政府筋は、小泉総理は活動の継続に消極的だ、と明かします。






2005年9月27日火曜日

Fuer naechstes mal, ohne Italien!(今度はイタリア抜きでやろうぜ!)



このジョークってドイツ人と日本人の間ではたまに(ホントに)交わされるジョークなのだが、ドイツワールドカップに向けてこういうロゴが入ったTシャツが日本で本当に販売されるらしい。販売サイトはここ。


さらに関連するサイトに出ていたイタリア軍はなぜ弱いのか?と題打つウェブページ、これがおもしろい。一部引用。



捕虜の扱い


北アフリカで、イギリス軍将校のところに銃を持ったイタリア兵の一群が降伏するために近づいて来た。


しかし、戦利品を漁るのに忙しいイギリス将校が無視していたので、そのそばに銃を投げ捨てると「うるさい!、あっちに行け!」と怒鳴られた。


仕方なく、捕虜にしてくれるイギリス兵を探すため、銃を拾い上げるとまたとぼとぼと歩いていった。



本当なのかよくわからないけど。そこがまたイタリアらしい(笑)





2005年9月22日木曜日

ここな~んだ



子供を保育園に迎えに行ったら彼のほかに二人子供がいて、私にクイズを出してくれた。


子1(♂)「(頭を指して)ここな~んだ?」


私「頭?」


♂「せいか~い!」


子2(♀)「(鼻を指して)ここな~んだ?」


私「鼻、だな。」


♀「せいか~い!」


♂「(股間を指して)ここな~んだ?」


私「チソチソ!」


♂「せいか~い!」


♀「(股間を指して)ここな~んだ?」


私「むぅっ。。」


4歳児に対して正解を口にしては教育上問題があるかなあ、と躊躇していると追い打ちが。


♀「ねえ、(股間を指して)ここ知らないの~?」


私「。。。。」


♀「知らないの~? あのね、これはね、お、ま、た!」


ふぅっ、そうか。おまたか。


安堵する私。


奥で会話を聞いていた保育園の先生が吹き出していた。





2005年9月21日水曜日

最近ハマっているもの Internet archive: Live Music Archive.



Grateful Deadもそうなのだが、バンドによってはコンサートの録音を許可し、非営利である限りその音源を交換することをみとめている、ということを最近知った。そしてそういうバンドのコンサート音源が所蔵されている図書館みたいなところがここ。あまりメジャーなバンドはないのかな、と思いきや、私の好きなリトル・フィートやカウボーイ・ジャンキーズ等があり、これは!とダウンロード。CD二枚組で600MBくらいとかなり重いのだが、結果的には大満足。


リトルフィートは73年のこのショー。後半の演奏の熱さったらすごい。ライブ盤で出せばよいのにね。


ジャンキーズは2002年にカリフォルニアのワイナリーで行なわれた、というこれ。静かな曲、激しい曲、そしてその間のマッタリしたおしゃべりがまたいい。この曲間のMCって長いものは普通のライブ盤ではカットされるでしょ。これが入っているのが本当のライブを聴いているようでよいのです。


最後に音源をCDに焼いたりする方法はここで調べました。本当に詳しく出ていて感謝です。


Internet Archive: Page Updated





2005年9月18日日曜日

中秋の名月



夕食後に愚息とお月見散歩をした。まだ月が上がったばかりで低いところにあり、建てこんだこの辺りではなかなかきれいに月が見えるところがなかった。それでも電線の間に月が見えるポイントを発見し、座って用意してきた月見団子を食した。


この齢にして初めて月の表面の模様が本当に餅をついている兎に見えることを発見。いかにそのものを「見て」いないのだ、ということを実感。何百回と月を見上げて生きてきたはずなのにね。





閉店セール



近所の酒屋が近々閉店で今全品3割引だというので(mash様情報ありがとうございます)覗いてみた。入口でおじさんがビールケースを洗っている。閉店の貼紙がある。中に入ると確かにその通り。ビールも3割引。いつも飲む発泡酒を9本と日本酒を一升買う。


レジで「この発泡酒まだ棚にあるよ?」と言われる。「重いから今日はこれだけ」と応える。おじさん長い間ここで商売してきたのに止めるなんて辛いんだろうなあ。でも普通の顔して淡々と売り尽くすしかないしなあ。


安いお酒が買えるのは嬉しいことなのだが、そういうことをついつい考えて少しブルーになる私であった。。。。





2005年9月15日木曜日

さようなら、トレーニーくん



私の下で半年間働いていたトレーニーくんが今日最後の出社日だった。5時になって最後の挨拶を部のみんなにしてもらって、その後私は先に帰るので握手して別れた。


この別れ際の会話が苦手だ。気の利いたことが言えればいいのだが頭は回らずヘラヘラ笑いつつ通り一遍のことしか言えず。


しかし彼が最後に「とても楽しかった」と言った。嬉しかった。それが働く上で一番大切なことだと私は思っているので。


さようなら、トレーニーくん。君と仕事できて私も楽しかったよ。ありがとう。楽しく働ける働き口が早く見つかるといいね。





今日の脳内BGM:Attics of My Life / Grateful Dead



American Beauty


友達からもらったdeadのライブ音源を最近会社の行き帰りに聴いているのだが、中でも耳に残りハマったのが何故かこの曲。全曲ハモりのユルいバラード。自分の葬式にかけて欲しい曲がまた増えた(笑)


ふと我がCDライブラリを捜してみるとスタジオ録音盤も持っていた。今はそれを聴いている。10年位前に買ったと思うのだが、その時はピンと来なかったんだけど今聴くとかなりレイドバックした名盤。


時代も変わるが自分も変わるんだなあ。





2005年9月12日月曜日

つくばエクスプレス車内より



今日はつくばに講演会を聞きに来ました。開業したてのつくばエクスプレスに乗ってきて、今帰りでまた乗ってます。


感想は「速い」


ハンパなくスピード出して走ります。運転士さんカーブでは減速しなくていいの?ホントにこれ脱線しないの?って感じです。


ちょうど昼の時間に乗ったのでお弁当でも買って食べながら、と思いましたが新御徒町駅では売店さえ見つけられませんでした。そして電車もボックスシートは真ん中の2両にしかなく、空いてる席はありませんでした。


そしてつくば駅に着いてタクシーに乗ろうとしたら大行列、10分程炎天下待たせてもらいました。やっと乗ったタクシーの運転手さん曰くこの時間はいつでもこうなのだ、つくばエクスプレス開業に合わせ何故か駅構内に入れるタクシーの数が減らされたのだ、とのこと。


何故ぢゃあぁ~っ!





2005年9月10日土曜日

昨日見たDVD Live at Wembley Stadium / Queen



昨夜仕上げに一杯飲むか、と入ったロックバーでみました。


86年のライブだそうで、前に見たことある80年前後のライブと比べるとこれでの演奏のスケールは一回りも二回りも大きくなっていて、よくQueenを形容するのに使われる「ロックオペラ」という言葉がよく似合うコンサートでした。フレディー超かっこよかった。それに絡むブライアンメイのギターも初めていい音だなあと発見。っていうかみんなうますぎ。脂の乗り切ったバンドというのはこういうものなんだろうなあ。


この歌詞はこういう深い意味なのよ、とかフレディーはザンジバル島生まれ、とか新宿二丁目のテーマは"We will rock you"なのだ、等マスターや他のお客さんが詳しい解説をしてくれたので楽しく最後まで見ました。


で、寝不足(笑)


そしてこれって日本ではこういう題名で売ってるのね。


ラスト・ツアー/クイーン1986 [DVD]





2005年9月8日木曜日

トーキョーの夜



赤坂の高いビルの上にあるレストランでご飯を食べた。夜景も綺麗だったしインテリアもファッション雑誌みたいなイケてるところだった。


男3人でしみじみ日本酒を飲んだ。





2005年9月7日水曜日

断酒4日!



昨日の夜も飲まなかった。


土曜日から飲んでいないので4夜連続でシラフだったことになる。こんなに飲まなかったことは体を壊した時以外ほとんどなかったと思う。断酒に大した理由はないのだが、晩御飯にはビール(発泡酒だけど)、子供が寝た後に晩酌としてビールから日本語や焼酎に移行しつつしこたま酔っ払う、という日常にちょっと飽きてきた、というのが理由といえば理由かな。


しかし断酒をしても体の調子は思ったほどよくならず、昨日からは軽い禁断症状も出て(笑)、酒抜きでは生きていけない自分をしっかり再確認した。


ま、今宵からは2夜連続飲み会なので、否応なしに酒と酒の日々に戻って行くのだが。





ホワイトバンドはチャリティーにならない?



今日同僚からそういう話を聞き、えっ?と思って調べてみた。


確かにHPのFAQにこのような記述がある。



*このキャンペーンはチャリティですか?


「お金ではなく、あなたの声をください。その声をあらわすホワイトバンドを身につけてください。」


これが、世界で展開するホワイトバンドプロジェクトの共通のテーマです。


このキャンペーンのゴール(目的)は、寄付を募ることでなく、啓発活動だけでもなく、啓発活動の結果として「貧困をなくす政策をみんなで選択する」ことです。


募金ももちろんとても大切です。でも世界の「とてつもない貧困」は、もはや募金だけではもうどうにもならないところまできています。根本的なことを解決しない限り、地球上の貧困は決してなくなりません。根本的なこと、それが、政策の転換です。


「貧困をなくす政策」の具体的な細かい議論は進行中ですが、「政策を貧困をなくす方向へ転換していくこと」がこのキャンペーンの目的であることに、変わりはありません。


一人でも多くの人に世界の「とてつもない貧困」の状態を知ってもらい、なんとかしようと声をあげてもらいたい。その声のシンボルがホワイトバンドであり、みんなの声を集めて、より貧困をなくす方向へ政策を進めよう、という意志の象徴です。



確かにチャリティーではないらしい。


どこから行けるのかわからなかったが、300円の使途についてもここにpdfで書かれている。確かにどこかに寄付をするようにはなっていない。そしてこのpdfは最近改訂されている。


改訂前のpdfは、ここで読むことができる。このHPは色々このプロジェクトについて言及している。


ううむ、このバンドつけ続けようかなあ、どうしようかなあ。考え中。





p.s. pdfにどうやって行くのかがわかった。ここだ。これをよく読んでつけ続けるか外すか決めるだなや。





2005年9月6日火曜日

駅前厳戒!岡田克也来襲!



いつもの駅前に降り立つと民主党の宣伝カーがロータリーに止まっていて誰かが演説をしている。候補者ではないようだ。そして人だかりができている。宣伝カーに岡田某という垂れ幕がかかっている。ははあ、これから彼が来るのだな。見たいのだが今日は先を急ぐとしよう。


しかしどうも人だかりの構成人種がいつもの駅前と違う。テレビカメラが来てるのはまあお約束として、妙に警察官が多い。以前喜納昌吉と管直人を見たときは駅前の交番の警官も出てきてなかったのに、この変わりようは何だ?さらにこのうだるような湿気の中背広をキリッと着こなされた目付きの鋭いオジ様方が一定間隔で立ち、辺りをするどく、しかしさりげなくチェックしている。上着の襟に"SP"と描かれたバッジをつけて。え?これって?


ない後ろ髪を引かれつつ駅ビルの横に回り家路を急ぐ。そこには警官十数人と大型四駆のパトカーが待機している。おいおい、彼は誰かに狙われてるのか?あ、次の総理大臣になるかもしれないのか…





2005年9月1日木曜日

昨日観た映画 モーターサイクル・ダイアリーズ



モーターサイクル・ダイアリーズ 通常版 [DVD]


原作の本チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記も持っているのですがまだ読んでいないので、映画を先に観てしまうのはどうかなあ、とも思ったのですが、たまたま家にDVDがあったので観てみました。


まず映像がすごくきれいです。自然やその土地の人たちの顔、町並みがとっても美しく撮影されている。そしてラテンの血、情熱的!というよりは静謐なトーンで物語が進行していく。私の好みです。南米って行ったことがないけどいいところなんだろうなあ。昔、旅行を生業とする者の終着地はアフリカか南アメリカだ、という話を聞いたことがあります。ただどちらも非常に旅行するのは困難だ、と。当時はもっと大変だったんだろうなあ。


若き日のチェ・ゲバラがバイクで旅行するので、バイクいっぱい出てきておもしろいかなあ、と思ったらそうでもなかったです。少なくともバイクが主題の映画ではない。主題的には銀河鉄道999とかスタンド・バイ・ミーとかそういう若者が大人になる通過儀礼を描いたもの、なのでしょうかね。


医学生だったゲバラがこの旅でいろいろなものを見て、これらの体験をもとにその後革命家になっていったのだ(旅の終わりで映画は終わるけどね)という話なのですが、ちょっとその後の革命家という職業に関連のあるストーリーが鼻についたかな。当然彼はそういうことも旅行中に感じ、それは彼の後の人生に大きな影響を与えたのであろうけれど、彼が旅に出た目的は多分そうではなかったと思うんだなあ。アルゼンチンのセックス大使とか、そういうものだったのかも(笑)


全編スペイン語なのも懐かしかったです。そうそう、この単語はこういう意味だったなあって思い出したり。ラテンアメリカ、いいですね。いつか行ってみたい。





2005年8月31日水曜日

本格焼酎 黒霧島



普段自分で求めて焼酎を飲むことはしない私であるが、いただいたこの焼酎には最近お世話になっておる(笑)


ロックで飲むと味、香りともなんともいえず盃を重ねてしまう。


そして「焼酎は次の日に残らない」という定説に異議申し立てができる証左を身をもって体験しておる。








今朝の通勤BGM:バッハ作品集/アンドレス・セゴビア(ギター)





2005年8月29日月曜日

愚息の夕食での会話 その1



「ねえ、ねんねしつってどんなお部屋?」


話を聞いたところ、なぜか「万年筆」のことらしい。





愚息の夕食での会話 その2



「大きくなったらパン屋さんになって、高いパンと安いパンを作って売るの。安いパンはお父さんとお母さんに売ってあげるの。高いパンは高いパン買える人に売るの。」


ごめんよお。。。





2005年8月28日日曜日

ポストに投函された中西一善に関するビラ



こんなビラがポストに入っていた。全文掲載。



大田区の皆様に真実の発表!!


(前代議士中西一善トラブル報道に異議あり)


前代議士中西一善は、関西系暴力団(警視庁調べで判明)の美人局つつもたせ の計画的犯行のワナに陥った。


三月十日に起きた中西一善前代議士のトラブル報道は、皆様に衝撃を与えました。我々もこの報道に接して、日頃の中西一善氏の都議会議員以来八年間の行動と人間性からみて、これはおかしいと疑問を感じ、真相究明のため、権威ある調査会社エム・アイ・エス(この調査会社の会長は、元警視庁のナンバー2である警視官を務めた人物である)に調査を依頼した。


その調査報告は、最近になって我々のところにもたらされたわけであるが、驚くべき内容であった。すなわちトラブルの相手の女性は、関西系暴力団のフロント企業に属し、売春を稼業としている女性であった。


近所の聞き込みによれば、夕方になると暴力団風の男が運転するベンツに乗り込み、帰りはいつも朝方である。


調査報告の結論は、六本木界隈での彼等特殊風俗店のやり口は、今までの前例もあることであるが、通行人の中で酔っぱらいをターゲットに声をかけ、路地裏に誘導するものである。中西一善も当日、派閥の年度総会が遅くまで後をひき、したたかに酔っぱらって路上を歩いているところを巧にしかけられたと考えられる。と結んでいる。派閥総会が夜遅くまでになったとしても本人の不注意の責任はまぬがれず、従ってただちに当日の夕方記者会見を開き、謝罪をすると共に、国会議員の職を辞任することを表明して責任を明らかにされたのであります。


この事実から皆様は何を感じとられ、どう判断されるでしょうか。


大田区の皆さん、これが真相です。


        真相を究明する会 大田区有志一同



以上。彼今度の選挙に出馬するそうです。


中西一善





2005年8月27日土曜日

Live as Rock’n Roll Gumbo @南青山・ek rupee(エークルピー)



楽しいライブでした。


ここ、いわゆるライブハウスではなくて比較的小さな飲み屋さんなのです。PAも特別ないので自分たちで機材を持ち込んで演奏しました。準備もバタバタで最初はどうなることかなあと思ったのですが、演奏が始まってみるとみんなの音もよく聴こえて意外に演奏しやすいハコでした。


自分も含めみんなのテンションもうまく上がってくれて、非常に熱い(暑い)演奏を皆さんにお届けできたことと思います。自分の出来としてもかなりよかったと思います。中でもセカンドステージはみんな熱かったですね。熱いながらも決めるところはきっちりと決める、メリハリの利いたいい演奏だったと思います。


お客さんもたくさん来てくれたし、終わった後のビールが非常においしく感じられるよい夜でした。


ということで飲みすぎましたけど(笑)


エークルピー案内





2005年8月26日金曜日

今日の昼ご飯



これで麻婆豆腐定食1050円なりでございますよ。器、盛り付けもいいけど本格的に辛くておいしかったあ。


インテリアもLOVEな感じ、女子二名と至福のランチタイムでございました。。





2005年8月24日水曜日

モンブランのインク



最近万年筆にハマり気味の私、昨日このインクを購入いたしました。


瓶の形が独特。靴みたい。しかしこの形使ってみると飾りではなく便利な機能であることに気がつく。


機能そのものが美しい形を備えているモノって好きだなあ。





夜更かし



明日は台風で仕事どうせ早引きだろうと踏んで夜更かしする。


NHKスペシャルの再放送等見る。戦後60周年ということだろうか米軍の日本焦土作戦に関するもの。焼酎飲みながら見てしまってすみません、という内容。


ありきたりだけど戦争はいかんよ。





2005年8月23日火曜日

映画 オーシャンズ 12



オーシャンズ 12 [DVD]


昨日DVDで見ました。前作も見て面白かったので期待しつつ。


感想は、「面白いけど頭悪いワシには難しい!」色々どんでん返しや伏線があって楽しめるのですが、前作と絡むものもあったりして、ちゃーんと今までの場面を覚えていないと「?」が一杯出てくるのですね。見終わっても「アレはどういうことなのだ?」とか「何故あそこはそーなるのだ?」とかカミさんとひとしきり討論してやっと8割の「?」が消えました。そしてまだ2割は謎のままです。ダメ人間だ。


中国系の人が一人出るのですがちょっと彼のキャラはまずいんじゃないかなあ。ほとんど英語話してないし上海雑技団の軽業師的に描かれている。ポリティカル・コレクトネスなのか知らないが各人種が満遍なく出てくればいいってもんじゃないだろう。


そして最後に、ジュリアロバーツもキャサリンゼタジョーンズも私のストライクゾーンから見事に外れてますから。。。


ちなみに最近のストライクはこの映画でも引用されてましたが「ロスト・イン・トランスレーション」のスカーレット・ヨハンソン様にござりまする。。


なんか文句が多くなってしまいましたが結構おもしろかった。アクションシーンほとんどないのに豪華(セレブ感満載)で楽しめる映像だし、そして音楽(JB's風、かっこいー)を含めテンポがいい。キメはきっちりと、間にユルいところを入れつつ。監督・制作者たちの力量を感じました。もう3回くらい観ればもっとわかるんだろうな。





残暑お見舞い申し上げます。



暑い暑いといいながらも着実に秋の気配を感じさせられる今日この頃である。


昼間暑くても日陰に入れば快適だし、会社帰りには草むらで虫が鳴いている。寝る時も窓を開ければいい風が吹く(日もある)。


朝の空も少しずつ青く、そして高くなってきたようだ。


何よりも胃袋が夏バテモードから「馬肥ゆる」モードに替わりつつある。今年こそ用心せねば。





2005年8月20日土曜日

Live as Rock’n Roll Gumbo@蒲田・ポテトクラブ



ブルースジャムセッションの後にゲストとして招かれライブをしました。


この日はたまたまこの前に練習があり、練習の後にみんなでこちらに回ってライブ、という結構キビシめのスケジュールでした。また個人的には昼間愚息とプールに行っていたので、ライブが終わった後にはかなりグッタリ来ました。


しかし内容は濃い目でした。普段の広いライブハウスとは違って、狭い空間で(といっても立ち飲み屋よりは全然広いが(笑))少数のお客さんに対して演奏するのは気持ちのよいものでした。お客さんの反応がダイレクトにわかるし、お客の半数はセッションなどで知り合いだったので。だんだん場の空気が蒸し暑くなるのもニューオーリンズ風でよいなあと思いました。お客さんも変わった夏の一夜を楽しんでくれたのではないでしょうか。


自分の演奏的にはまあ満足のいくものでした。しかしベースアンプの調子が悪く、バンドの音量に見合うレベルまで音量があげられず、「皆さんベースの音聞こえてますか~?」って感じでした。マスター、あのアンプは何とかしましょうよ。。ブルースセッションでも音が大きくなると他に負けちゃうんだもの。


蒲田ポテトクラブ





2005年8月19日金曜日

 気になる検索条件



このブログのあるところから、このブログにどこのサイトから飛んできたのかわかるようになっているのだが、一つ気になるサイトがあった。それはヤフーなのだが、「豊田真奈美」と「お尻」というキーワードで検索した人が一人いたらしく、ここがなぜか35600サイト中の6番目にヒットしているのだ。


不思議な検索をする人もする人だが私のサイトがこんな上位に来ていることも不思議だ。参考までにググってみると私のサイトは出てこない。


そしていつのまにか豊田真奈美カムバックして戦ってるのね。やっぱり。


問題のサイトはここ↓


no title





2005年8月15日月曜日

お盆休み中



車で母の実家に来ました。稲穂が順調に実りつつあり、それらを鳥から守る案山子(かかし)が見られます。非常に平和な田園風景です。昭和の落ち武者、とでも形容すべき案山子のいで立ちをのぞけば。





2005年8月9日火曜日

物欲を刺激されたもの Panasonicカーステレオ CQ-TX5500D



普段滅多なことでは物欲を刺激されないワタクシですが(ほんとか)、今日たまたま見つけたこれにはヤラれました。車も持ってないのにすごく欲しいです、これ。


だってセンターにボヤーンと光る真空管が見え、サイドには針が振れるアナログのメータ、ボディの色はシャンパンゴールドでノブは削り出しですよ!これで10万チョイなら即ゲットでしょう!!って車持ってないから買っても使えないけど。


そしてこの製品ができるまでのドキュメントがプロジェクトX風に紹介されているパナソニックのサイトを発見。またこれが泣かせる!他の商品も思い入れたっぷりに紹介されていて面白いです。


真空管カーオーディオ/真空管、音の記憶。 | イズム「ism」 | Panasonic


しかしこの商品って2002年に発売だったのね。。。。





2005年8月4日木曜日

スーザフォン個人練習



スタジオで個人練習をしてみた。マウスピース購入後大きい音を出す練習は全くできていなかったので、どれくらい吹けるのかかなり不安だったが勇気を出してスタジオイン!


ぜんぜん音が出ない。。音階を吹いてもところどころ出せない音がある。クラリネットの歌みたいに「こわれて出ない音~が~ある~」って感じ。そして3番ピストンの調子が悪く押すと戻ってこない。ううむ、バルブオイルを差すがあまり改善は見られず。間もなく頭がクラクラし始める。しょうがない、出せるだけの音量でロングトーンをする。4拍吹いて4拍休み。それでも息が続かなかったり一定の音量は出ない。これじゃ中学校一年生だなあ(笑)


そのうち調子がよくなってきて、ロングトーンも安定してき、出ない音はなくなってきた。しかし曲を吹けるほどの肺活量がない。そうしているうちに1時間たってしまってタイムアップ。


ちょこちょこ練習しに来なきゃだな。





2005年7月29日金曜日

我が家の夏



我が家の小さな空中庭園でも夏らしい情景が観察されております。





2005年7月22日金曜日

忘れた…



会社を早く出なければいけないのにトラブル発生。猛ダッシュで処理をして会社を出てちょうど来た地下鉄に飛び乗る。結構空いてて座れた。さてこれからはどんなに急いでもしょうがない。


雑誌でも読むかと鞄を開けるが会社に忘れてきた。じゃあCDでも聴くか、しかし昨夜ヲークマン鞄から出したなあ。ケツメイシのニューアルバムが空しく鞄の底に横たわる。


あっ、昨日少し読んだ伊丹十三のヨーロッパ退屈日記、あれ面白かったなあ。


あ、ソファーに置いてそのまま寝たんだった。


うーん、こんなに忙しいのに妙にすることなくてヒマだなあ……


そうだ、ブログ書こうっと(笑)





2005年7月20日水曜日

ホテルニューオータニ 鳳凰の間



会議してる間は暗かったのだが、コーヒーブレイクでカーテンを開けてくれた。そしたら大きな窓の外に見事な日本庭園が太陽を反射しつつドーンと出てきた。流石。





2005年7月15日金曜日

Googleマップ 日本でもサービス開始



だそうです。自分の家の人工衛星画像を見ました。びっくりです。


人工衛星の画像と実際の地図が連動していてボタン一つで切り替えられるし、画像も地図もマウスをドラッグするとグリグリ動くし、いやーこんなの無料で使わせてくれてどうもありがとうございます。


Google マップ - 地図検索





2005年7月14日木曜日

「食育」by 日本マクドナルド??



マクドナルドが企業の社会責任活動の一環としてこんなサイトを始めるそうです。「スーパーサイズ・ミー」に描かれるようにマックのごはんって健康な食事の対極にあるような気がするのですが、このサイトの中には「まごわやさしい」などという言葉も出てきてビックリです。


真意はいかに?


chantotaberu.jp:食育





2005年7月13日水曜日

フォースリーン



ダイエットサプリとして最近出てきたコレ、コンビニで安く売ってたしエジソン賞ってのをとった凄い発明らしいし、これ飲むだけで痩せるならラッキーと思い購入してみた。


買った日の夜に二錠飲んで寝た。朝起きたら口内炎が3箇所できていた。妙にお腹がゴロゴロいって、何か変なものでも食べたかなあと思いつつまた2錠服用。体がだるくなってきてなんと発熱。疲れが溜まってたのかなあと思い夕方まで寝ると復活。出先でヤクがなかったので次の日までクリーンに過ごす。体調すこぶるよし。その日は飲んで帰って寝る前に1錠、朝起きたら1錠。会社に行ってもどうもお腹がゴロゴロする。かっいって下痢をしているわけではない。不思議な状態にとまどいつつ働く。


その日の夜はヤクをとらずに寝て、朝もとらず出勤。昼休みまでは何ともなかったが、2時頃ひどいめまいが発生。デスクに座ってるのも辛くなり、外に出てベンチに座っているとじきにおさまった。クーラーにあたったのかなあ、寒かったし。


因果関係はイマイチわからないけど普段私の身体には起こらないことが頻発したので服用を中止することとした。


ダイエットに楽チンな道はないことであるよ(笑)





2005年7月11日月曜日

東京はテロ厳戒。



いつもの駅で地下鉄を待っていると警官がやってきて懐中電灯で暗がりを照らしたりしていろいろな場所を調べていました。


ゴミ箱も蓋を開けて首を突っ込んで調べてました。ちょっと浮浪者っぽい不思議な風景でした。。。





2005年7月5日火曜日

ホワイトバンドプロジェクト



日曜日のライブの帰りにふらっと入ったタワレコに置いてあったこれ。外国ではやってるみたいだし300円でチャリティーになるなら買ってみるか、と軽い気持ちで購入。


しかしこのプロジェクトのホームページに行って色々読んでびっくり。バンドについているこの3つの*は3秒に1人子供が世界中のどこかで貧しさのために死んでいく、という意味。


昨日からずっと着けてます。これからも。偽善かもしれないけど私もこのプロジェクトを応援します。



ほっとけない 世界のまずしさ





2005年7月3日日曜日

身に余るお言葉にござりまする。



今日の昼ご飯、カレーが食べたいという愚息のリクエストに答えつつご飯がないのでカレーかけきしめんを作った。


それを食べていた子供がおもむろに顔を上げ私に向かって一言。


「最近料理作るの上手になったねえ。」


ははあーっ、ぼっちゃまにお褒めの言葉を頂戴するなんてありがたき幸せでござります(笑)





 Live ~MEMPHIS SOUL STEW~ as Rock’n Roll Gumbo@渋谷・クロコダイル



先週に引き続きライブ。売れっ子です(笑)


ハコは非常に広く、真鍮の手すり、ビリヤード台、天井にいる巨大なワニ(!)などいい感じでした。プロの方も演奏するみたいっすね、ここ。


リハーサルのサウンドチェックもちゃんと行い、モニターなども非常に聴きやすくセッティングしてもらいました。


一方演奏のほうは最近私スランプなのか、会心の演奏といえるものではありませんでした。先週も書きましたが今までノリでやっていた部分を考えるようになってしまい、そうするとあまりノリがでない、という悪循環にはまっているようですね。酔っぱらってやればいいかも?


酔っ払いといえば我々の次のT.T.FUNKのフロントマンの”棟梁”さんはかなりガソリン満タンでJB'sを演奏されてましたね。しかしヨロヨロしながらステージに上がっても流石のドラミングでした。


ヘッドライナーのTHE SOUL HEAVENSさんはソウルのオリジナル曲を中心に。黒のスーツにアコギを持ち、バックのバンドにはマンドリンあり、と昔のソウルシンガーはこういうタイブ形態だったのかなあ、と思わせるステージでした。


403 Forbidden





2005年7月2日土曜日

やまもも



公園などに行くと親指大のこういう実がたわわにみのった木があちこちに。食べられるんだよ、との愚息の言葉に恐る恐る食してみると超美味!


やおらビニール袋を取り出し親子で飛び散る果汁をものともせずやまももハンターと化した。


しかしふと気がつくと白いTシャツにサイケなパープルの紋様が……





2005年6月29日水曜日

喜納昌吉と管直人を見る



駅前で喜納昌吉のライブがあるというのでおかしいなと思いつつ行ってみた。


駅前に着くと爆音で轟いていたのは管直人の演説だった。なるほど、都議選のキャンペーンなんだな。暑そうなスーツを着てかしこまっている候補者の横でネクタイなしスタイルで熱弁を振るう彼は意外に普通の人だった。


彼の演説が終わるとビールケースを積んだ特設ステージで喜納昌吉ライブ開始。この人参議院議員なのね。だから選挙の応援で歌って回ってるんだ。「花」を歌ったり「ハイサイおじさん」を歌ったり。歌のうまさは言わずもがなで素晴らしかったのだが特筆すべきは彼の弁舌の鋭さ、アジテーション能力。畳み掛けるように話し、人の心を掴む。彼の歌、またその歌い方もその能力を感じさせる。彼はみんなに伝えたい強いメッセージがあり、それを表現する方法として音楽をやっているんだなあと思った。早口で叫ぶその姿、またそれに呼応する仲間たちは全盛期のJBのライブをみているようだった。実は映像見たことないけど(笑)


「言論の自由は憲法で保証されているわけではない。一人ひとりの心の中にあり、少しの勇気を持ち正しいと思うことを声に出すことにより実現される」


それを聞くでもなく所在なげに駅前ロータリーの植え込みの前に一人で立っている管直人、日本の政治をひっくり返すかもしれない男。。





2005年6月28日火曜日

今日は静岡日帰りっ!



超暑い中今日は静岡まで行ってまいりました。お土産にはうなぎパイ、life in the first laneな生活には滋養補給が肝要ですからっ☆





2005年6月26日日曜日

Live @ Orange county brothers



ロックンロールガンボというバンドに入れてもらって初めてライブに出ました。


このバンドでは既にセッションや飛び入りで何度もステージに上がっているので緊張はないだろうと思いきや、けっこう冷たい汗をかきました。


普段練習ではノリでやっているところもステージではベストなものを出したいなあと思い、さていつもはどうしてるんだっけと考える。しかし普段考えてやっていないものをいくら考えたところで思い出せる訳はなく、考えた割には妙に無難な演奏をしたなあ、という感想。。


そしてゲストで入っていただいた藤田洋介さんのギターはすごかったっす。ロックでもなくジャズでもなく、こんな日本人離れした音楽を超絶テクニックで弾く人がいるなんて驚きでした。


さらに本領は我々の後のFujita Yosuke & His Miracle Tonesで発揮されたのでした。ここまでディープなアメリカの音楽を全員日本人のバンドでこのレベルまでできるなんて、まだまだ知らないことが世の中にはたくさんあるのだなあ、と思いました。





2005年6月23日木曜日

日帰り出張



今日は日帰りで福岡出張でした。せっかく久しぶりに九州上陸したのに滞在は僅か5時間。ご飯も昼空港でカシミールカレー(!)を食べたのみ。


ここまで来たらやっぱし薩摩地鷄とか芋焼酎とか楽しみたいよなあ、残念。





2005年6月18日土曜日

久しぶりのキャンプ



今日は某所でキャンプをしています。一緒に来た友人は朝が早かったのがこたえたらしくもう寝てしまいました。彼は餃子をダッチオーブンで焼き、私はチリビーンズを作りました。二人でビールを飲みました。私は十年以上不変の相変わらずの装備でしたが、彼の持ち物は確実に進化していて時代を感じました。


夜風が涼しくなってきました。





2005年6月11日土曜日

ライブ(飛び入り) スタンド・バー・ミーvol.2@蒲田の立ち飲み屋多楽福



練習スタジオから出てきたらこの立ち飲み屋の前が賑やかなことになっていました。知っている顔が何人もいて赤い顔で演奏したりダラダラしていました。ここは普通10人も入れば一杯になる立飲み屋なのですが、蒲田界隈の音楽人に愛されており、なんとその狭い店でライブを行うという暴挙がもう二度目(笑)なのです。


店の前を素通りするわけにも行かず、というか外で飲んでいた人達が我々を見て「演るよね?」(笑)二曲ほど演奏させていただきました。私は店の中に入りきれず、アンプを店の中に置いたまま外に出て演奏しました。夜風に吹かれ、ビルの群れを見上げながら蒲田の街に音楽が吸いこまれていく(っつーか街のノイズにかき消される)のを聴いていました。気持ちよい演奏でした。こういう文化を育んだDeep south 蒲田という街がまた好きになりました。


演奏が終わって店主がビールを皆に奢ってくれました。それを呼び水に蒲田で痛飲し記憶を失い、どこかで転んだらしく今も何故か右手と両膝が痛い(笑)





2005年6月9日木曜日

今日の夕飯



今日のわざをなしおえて名古屋高島屋デパ地下にて購入。揚げ物抜きのあっさり系、なおかつボリュームありという胃袋の要求に応える弁当。あったかおこわを二種類大盛り指定で入れてもらい、遅い時間なので100円引きにしてもらっても800余円。ビールもデパ地下ならではの地ビールを奮発。厳しい出張の帰りの新幹線、ささやかな自分へのご褒美。





2005年6月8日水曜日

京都、そしてどうなるのぉ~かぁ~♪



出張で京都に来てます。しかしあのCOP3京都議定書が決まった京都国際会議場(写真参照)から一歩も出ず酔っ払ってしまい、明日は6時集合なこともあり何も京都を見ずに出張は終わりそうです。残念無念。





2005年6月7日火曜日

!mui malo!



ちょっとしたミスをし、落ち込んでる所に帰りがけイヤなことがあり、ガックシ。


これではいかんとパンクのCDをガンガンに聴いて気分転換を図る帰り道、ホームに降りていくと電車が停まっている。ラッキー☆と思い乗ろうとすると目の前でドアが閉まる。





車掌にメンチン、CDの音量2割増し!





2005年6月6日月曜日

だるいなあ…



今日は特別だるい。月曜日だし週末の疲れがでたのかなあ。お酒を飲んでもだるーくなるし甘いもの食べて元気出そうにもそもそも食べ過ぎだし録りためたお笑い番組見るのも面倒だし外に遊びに行くのもイマ一つ。


こういう日は早く寝ちゃうかな……





2005年6月3日金曜日

遅刻してるのにぃ…



考え事してたら一つ手前の駅で降りてしまった。エスカレーター乗って改札に向かうとありえない乗り換えの案内があって気がついた。だってこの線の駅みんな同じデザインなんだもん。





ワールドカップサッカーアジア最終予選日本1 - 0バーレーン



よかったぁ。よく守って素晴らしいアウェイでの戦いかたでした。ほっとした。。。





2005年6月2日木曜日

Chrysler 300C HEMI



今日はこの車に乗りました。いやーアメリカンでキャラの立った楽しい車でした。


まず横から見てびっくり。屋根切った"CHOP-TOP"ばりに窓が小さく細長い。これぢゃあハコ乗りできないよー(笑)フロントマスクも押し出し強く、ボディーラインもカクカクとマッスルカー!これがメーカーが作るデザインなんてヤバすぎ。


重めのドアを開けるとインテリアは一転重厚でシック。各部の操作感もカッチリしてて元ネタ車の優性遺伝子は見事に受け継がれており。


キーをひねると穏やかに5.7LV8のヤバエンジンが目を覚ます。巨大なボディにビビりながら出発。しかし角が立ってて見切りがよく、よく曲がるステアリングとあいまって取り回しは意外と楽。


大通りに出て前に車がいないのを確認し、意を決してアクセルを床まで踏み込む。


キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル!


これぞV8ビッグブロックの加速!


イッた…………





2005年5月31日火曜日

エビスグランドボウルより



ボウリングをしました。ボウリング場って場末感バリバリっすね。昭和の匂いがします。貸してくれる靴も黄緑とピンクとラベンダー色のコンビ、かなり上級者でないとこの靴に合うコーディネートはできません、っつーか無理(笑)


しかしゲームは結構体を使いました。馬鹿にしてましたが何気にスポーツでした。汗かいたしもうふとももとか筋肉痛だし。


2ゲームしてスコアは103、126。ガータ1ストライク3スペア7。まあまあかな。





2005年5月29日日曜日

 Live @オッタンタ☆10周年記念パーティー



MHKというバンドで出ました。このバンド(というよりプロジェクトといったほうがよいかな)でやるのは久しぶりでした。しかし何回か練習を行い、また私は件の温泉旅行にも楽器を持参し、(ちょっとだったけど)個人練習を行い、私的にはかなり気合を入れてライブに臨みました。


練習の成果か、普段よりも指は動き、早いパッセージを弾きながらもギターの指の動きを見る余裕があったり、エフェクターも事前に音色をメモリーさせていったので、スムーズにえげつない音に移行できたりと、自分の準備できる範囲では満足のいくものでした。ギターとドラムの演奏も今までの中では一番よかったのでは?と思いました。


しかし今回ちょっと凝ってベースアンプではなくPAに右と左を分けてつなぎ、ステレオコーラスで空間の拡がりを狙ってみました。これが失敗。最初はいい感じで音が出ていたのですが、入力を大きくしすぎたのか、次第にPAから出る音が小さくなり、ペダル等色々いじって上げてみるのですが音が割れるばかりで改善せず、少し欲求不満でステージが終わりました。今回は音圧で圧倒する予定だったのに。。。


ライブはなかなか難しいっすね。慣れないことをするとそのトラブルに現場では対処できない(笑)勉強になりました。


そして他のバンドもさすが10周年記念パーティー、豪華な顔ぶれでした。ノラオンナさんのウクレレ弾き語りは沁みました。また一番ウケたのは「やすしーず」。このライブは凄い。必見ですよ。ベースボーカルのやっさんはメイクを落とすと北野武に似てましたが(笑)


スタジオオッタンタHP





2005年5月27日金曜日

至福……



金曜日、皆さん働いていらっしゃるところに温泉などに来て私うつつぬかしてます、ホントすんません。ゆぶねに浸かって海を眺めながら日本酒を飲んでダラダラしております。


マジ至福っす。


でも至福な中で久しぶりにリアルタイムでテレビ観戦できたサッカー日本代表は負けてしまいました。くそー。


でも私の予想ではW杯予選になると誰か救世主が現れ点を入れて実力以上の勝ちをちゃっかり手に入れて本選にはとりあえず出るような気がするなあ。


それがジーコの力だと(笑)





2005年5月24日火曜日

♪穴のあいた、ふ~きっ!



ふきの季節である。小さい頃はキライな食べ物No.1だった筈だが、いつしかあの苦みにえもいわれぬ境地を見出すに至り、仕事帰りに八百屋の前に一束百円で特売されているのを見かけると、すかさず求めてしまう。


そして家族が寝静まった十時過ぎ、趣に日本料理の本など取り出し、首っぴきで下ごしらえを始める。ふきは下ごしらえに時間がかかるのだが、これをしっかりやってこそあくではなく至福の苦みが味わえるので念入りに切ったり茹でたり皮を剥いたり。三谷幸喜だったかな、「料理作りはプラモデル作りと一緒、説明書通り精密に作ればおいしいものができる」けだし名言。


ふと生揚げも一緒に煮ればうまいかな、と思い冷蔵庫を物色、油揚げを見つけて安堵。


下ごしらえが終わればほぼ完成。だし汁にふきと油揚、鰹節を入れ少し煮、一晩おいてできあがり。





2005年5月23日月曜日

蒲田の餃子



といえばここ歓迎だと自分的には思う。今日夕方たまたま近くに行く用事があり、お持ち帰り餃子をお土産に持ってくかと思い寄ってみた。


店に入ると生のお持ち帰り餃子を求める客が注文をしていた。私は同じものを焼いて持たせてくれと注文した。座って待つこと5分ほど、なぜか私の焼き餃子が先にできた。生のお客は不審がり、


「あのぅ、生の餃子まだですか?」


と尋ねた。店員は顔色一つ変えずに答える。


「イマツクテマスカラ」





2005年5月16日月曜日

カリール・ジブラン「預言者」の中にこゆ詩があるらしい




子供について








あなたの子供は、あなたの子供ではない


待ちこがれた生そのものの息子であり、娘である


あなたを経て来たが、あなたから来たのではない


あなたと共にいるが、あなたに属してはいない


あなたは愛情を与えても、思想を与えてはならない


なぜなら、彼らには彼らの思想があるから……


あなたは彼らのようになる努力はしても、


彼らをあなたのようにすることを求めてはならない


なぜなら、生は後戻りしないし、


きのうにとどまりもしないのだから



読んでいた本の中に引用されていました。本の内容よりもこの詩に心打たれました。この詩集面白そうですね。今度読んでみよう。


Kahlil Gibran (1883-1931)レバノン生まれの詩人・哲学者・画家





2005年5月15日日曜日

遠き日の思い出



大学時代に一年ほど居候させてもらった祖父の家に片付けに行った。私のものはもう何もないと思っていたが、結構懐かしいものがあった。大学の授業のノートと共に見覚えのあるジャスミンティーのパッケージが出てきた。誰か女性にもらって飲みもせず大事に部屋に飾っておいた記憶があるのだが、もう20年近くも昔のことで誰かは思い出せない。


中を見てみるとまだ葉っぱがたくさん入っていたので家に持って帰り試しに一杯淹れてみた。ジャスミンの香りは全くせず、飲んでもおいしくないお茶になっていた。


歳月は大切な思い出もジャスミンの香りも失わせてしまったようで。。


残念。





2005年5月12日木曜日

腕時計電池交換



をお願いしてるのだが、今時計屋から電話があり、開けてみるとリュウズのシールが切れていてるし油も切れかかってるので分解修理したほうがよいとのこと。


ううむ、そんなに古くないと思うんだけど。直すと数万円だし。


でもよく考えたらこの時計15年モノじゃん……持ち主も分解修理必要かも。





2005年5月11日水曜日

目の前の壁



今電車の中だが私の目の前に身長190cm位ある大きなスーツ着た男の人が立ちはだかっている。


そういえば昨日「立ちはだかるってどういう意味?」って愚息に聞かれたなあ。この状態がまさに「立ちはだかる」だけど。


それにしてもなんちゅうデカい背中ぢゃ!圧迫感あるなあ、息が詰まる感じ。私も身長180cm以上あるので私より大きい人にはなかなか会わないんだがなあ……


ハッ!


ワシも電車の中でワシより身長の低い多くの人達に圧迫感を与え、そしてこれからも与え続けるんだろうなあ。


みんな、ごめんよお……





2005年5月10日火曜日

のぞき見防止フィルター



ってのを携帯の画面に貼っている女子を電車の中でよく見るのだが、彼女達はそんなに人に見られたくない内容のメールを書いているのだろうか。私は別に見られても構わないけどなあ。公共の場にいるのに個人的なものを持ち出してきて、なおかつ公共に対してプライバシーを求める、ってのはなんか違和感があるんだよなあ。


そしてあのフィルターかなり見た目悪いよね。古くなった下敷きみたいで。見にくくするのだから醜いのか、なるほど。


あと最後に言っとくけどそれら秘密メールが読みたくて言っているわけではないから。ま、読んであげてもいいけど(笑)





2005年5月6日金曜日

プラレール博@池袋サンシャインシティ



話のタネに、また子供の欲求を満たすために行ってまいりました。


このイベントって定期的に全国各地で開催されているみたいで、運営側の仕切りも慣れている感じでした。


展示のうち見るべきものは写真にある巨大なジオラマと記念写真を撮るための正面から見た大きなプラレールの模型くらいで、あとは巨大な物販エリアとアトラクション(金払って大きなトーマスに乗ったりプラレール釣りをしたり)が会場の半分以上を占めておりました。


要するに「博」の名を借りた拡販イベントなのでした。ここでしか売っていないものもあるらしく、皆さんの旺盛な購買意欲の喚起(まんまとさせられてるんだけどね)をみました。


我が家の愚息は30分待ちの大きいトーマスと40分待ちの大きな700系新幹線に乗り、計400円を「博」会場に落として会場を後にしました。





2005年5月2日月曜日

ユル~いテレビ音楽番組 Char meets ????



会社の人が録画してくれたDVDを借りてSteve Lukatherの回を観たのだが、いやーユルい番組(笑)だってトークはほとんどなくて、一時間半の番組の半分以上2人でジャムってるだけなんだよ。「このコードすごいよなあ。ジャーン!俺昔このコードの名前知らなくてジミヘンコードって呼んでたんだよ」とか話しながら。これってCharが普通に誰かの家に遊びに行ってもしてることでは(笑)


そのセッションをずーっと見てるだけでもバンドマン的には非常に面白いのだが、これが素人さんに受けるとはあまり思えないなあ。まあCharそのものがメインストリームではないのだろうし、CSだからこういうコアな番組やった方がいいのかもね。Charが各地で釣りをしながら晩年を過ごした開高健に見えた人は私だけかな?


音楽好きな人には超お勧め。


301 Moved Permanently





2005年5月1日日曜日

マウスピース購入



といってもボクシングを始めるわけではない。実は最近昔中学校から高校にかけてブラスバンドで吹いていたチューバをもう一度吹くことになり(実際吹くのはスーザフォンだけど)、今日生まれて始めてのMyマウスピース(唇が当たるところにつける別売りの部品、この部品の中で唇を振動させ、それが音になって朝顔から出る)を購入したのである。


高校時代まではマウスピースとて他の楽器より大きい分お高く、とても手の出るものではなかった。皆ヤマハの「66」等というマウスピースが学校にあったのでそれを使っていた。私は卒業してチューバを吹かなくなった先輩からBachの「24AW」というマウスピースを借り、それを吹いていた。


今日DACという店に20年ぶりくらいに行き、チューバを貸してもらって色々なマウスピースを2時間(!)程試奏した。V.Bachの24AWから始まり、Bachの22、18、B.TILZ のなんとか、ヤマハのシグネチャーモデル、SCHILKEの69C4、そしてMiraphoneのC3、C4。これだけ吹き比べれば2時間はかかるよね。そして昔広島にはこんなに種類なかったと思うんだけど(笑)


最初は長年の憧れ、24AWを買う予定だったが、他のものと比べつつ吹いてみるとレスポンスが悪い。そして私の口にも合っていないみたい。これで何年も吹いていたのか(笑)


そして吹いてみてこれだ!と思ったのがMiraphoneのC4。こんなに簡単に色んな音域がレスポンスよく出るのか、とビックリ。しかし値段もすこしお高く何とか他のマウスピースで同じような音が出ないかなあと施行錯誤したものの、次点のSchilke(低音に少し難がある感じ、しかし高音はものすごく大きい音が簡単に出る)以外は迷うべき対象も見当たらず、結局C4を購入。カッコもよくて大満足。


マウスピース選びの結論としては「他の人の意見は気にせず、実際に自分の口で吹いてみて合うのを(お財布と相談しながら)選ぶしかない」ということ。昔はマウスピースの試奏って(少なくとも広島では)できなかったと思うのだが、人それぞれ口の形、歯並びが違うのだから、そのマウスピースが合うかどうかは実際に楽器につけて吹いてみないと分からない。


最後に、私としてはこのエントリーを備忘録という側面も含め書いているわけで、なおかつチューバを20年近く吹いていない再生初心者(なんじゃそりゃ)なので、マウスピース選びのアドバイスを求めるコメントをしたりしないで下さいね。皆さんのマッピ選びの一助になれば是幸いでございます(笑)





2005年4月29日金曜日

 深夜テレビ番組「ヘビメタさん」



テレビ東京でやっているのを録画して見たのですが、青春時代をNWOBHMで過ごした私には涙モノのヘビメタ専門番組でした。Iron Maidenの「撃墜王の孤独」とかTwisted Sisterの「We are gonna make it」のビデオが流れ、エアギター選手権ではチャンピオン、挑戦者ともアンガスヤングになりきってる… ありがとう、テレビ東京(笑)


しかし個人的にはVJは鮎貝健ではなくて伊藤政則であって欲しい。。。


そしてこの夏はOzzyの”あの”ロゴのTシャツでキメたいなあ。どこかに売ってないかなあ。


「ヘビメタさん」 :: テレビ東京 :: 毎週火曜深夜放送 :: テレビ大阪 :: 毎週土曜深夜放送





2005年4月26日火曜日

19:20品川駅構内



蕎麦でもかっこもうと思い立ち食い蕎麦屋に入ったのですが店内なんとほぼ満員。頼んだ牛蒡天蕎麦は直ぐ出てくるのだが喰らう場所を探すのに一苦労。


こんなに混むということはここ名店なのか?と思い期待して箸を付けるがそれほどでもなく、普通の立ち食い蕎麦の域を出ず。


若い女子も一人ならず蕎麦啜ってるし、店内はスーツ姿のリーマンで一杯だし、これは一体どうしたことであろうか?





2005年4月23日土曜日

ポール牧師匠飛び降り自殺



という記事がスポーツ新聞にでているのを電車の中で見た。人を笑わせるのが仕事なのに行き詰まって鬱病になって飛び降り自殺しちゃうなんて、コメディアンっつーのは因果な商売だなあと思いました。


ご冥福をお祈りいたします。





2005年4月22日金曜日

再会



今日は業界のあるシンポジウムに出ていた。会場に入ってあたりを見まわすと観客の中にどこかで見たことのある顔の人がいる。しかしどこで会ったのかもう思い出せない。シンポジウムはそっちのけでその人の顔を見つつ、必死に記憶の糸をたぐる。多分前の会社で一緒に働いたことのある人のように思える。彼ならここにいてもおかしくない。


休憩時間になって彼がやおらデジカメを取り出し会場の写真を撮り始めた。こちらにやってきて私と向き合う格好になりながら写真をとる。彼の胸に付けられた名刺の社名&氏名をチェックする。間違いない。


「**さん」


相手はビックリして私の顔を見る。そして彼も私を誰だか必死に思い出そうとしている。笑いながら私の胸に付けた名刺に顔を近付け、私の名前を最終確認し、私が何者になったのかを確認する。


「おお、どしたんやこんなところで!」


当時から何も変わっていないような会話が始まる。覚えていてくれた。嬉しいものだ。最後に会ってから8年以上経っていると思う。一緒に働いていたプロジェクトは終わり、彼はもう他の仕事をしており、私は会社をかわった。


しかしあの時に私が経験したことは、自分の社会人生活の基礎になっている。新人の私にある程度の責任を与えてくれ、国際的なプロジェクトに参加させてもらって、(というか叩きこまれて)辛いことも多かったし精神的に参ることもあったけど、これによって新入社員から社会人にさせてもらったと思う。30半ばを越えた今だから言えることではあるが。


「今度みんなで会って飲もう」と言って別れた。そう言われてまた嬉しかったし、是非そうしたいものだ。





2005年4月20日水曜日

50代かよぉ…



知ってる人も多いかもだが、セブン・イレブンのレジにはお客の性別、年齢を入力するボタンがある。19、29、49、50と書かれたボタンが水色とピンクで並んでいるのがそれである。精算の最後に店員さんの推量でお客さんの性別・年齢だと思うボタンを押すのである。


(因みに19は19歳以下、29は20歳以上29歳以下、以下同様に49が30~49歳、50はオーバー50となる。性別は自明なので説明なし)


遠く10代の頃より「49」を押されその度に胸を痛めていた私であったが、今朝買物をして何気に店員の手元を見るとその指先は迷わず水色の「50」をヒットしていた。


老け顔なのは昔からだが齢三十余にして見た目は50代突入かよ……





2005年4月14日木曜日

あらら二日酔い



もうだいぶ楽になったけど今日はめちゃめちゃ二日酔いだったなり。


ビールしか飲んでいないのだが6時半から2時まで飲み続けたのが悪かったらしい(笑)


朝会社に来るまではまだ酔ってたのか妙に調子よかったのだが着いたらビルが揺れ始めた。あんなめまいがしたのは始めてだった。病気になったかと思ったなり。


午前午後と会議がダブルヘッダーであったのだが頭が全く回らず暴言三昧。ごめんなさいね>会議参加者


花粉症はひどいのにボーッとしてたらマスクをどこかに無くしちゃうし、最悪のコンディションだったなり。


しかし頭が回らないと羞恥心や変なこだわりもなくなるらしく、普段は苦手でなかなか自分からはしない名刺交換がサクサクできた(笑)


二日酔いからも何かを学ぶ自分ってば凄い!でも普通のリーマンは二日酔いぢゃなくても名刺交換できるよね。サラリーマン失格な私です……





2005年4月12日火曜日

不覚。。。。



さっきも書いたけど今日はめちゃめちゃ寒い。なので帰ってきてガスヒーターを点けて日本酒をぼちぼち飲みながら晩飯を食べた。興が乗ってきて何杯も飲んだのだが、今見ると一升瓶がさりげにガスヒーターの正面に置かれている。もしや。。と思いグラスに注いで見ると、やはり人肌のぬる燗になっている。


そういえばいつか田舎に帰った時に真夜中のテレビを見ていたら「ぬるぬる燗々」っていうすごい題名の映画をやっていたなあ。内容もアゴが外れるようなB級映画ですごかったけど(笑) レンタルビデオ屋であるかなあ。





花の命は短くて、



週末が終わった途端に「花散らし」の雨と風が来ました。寒くて寒くて、その上花粉は容赦なく吹き荒れているので、桜の木の下でゆっくり過ごすことはありませんが、結構花はこの悪天候下でもしぶとく残っていますね。


世の中的には今年の花見の季節は終わりだよーって感じが主流なのでしょうが、実はまだ終わってないんだなあ。誰にも見てもらえない桜よ、私が見てるからね(笑)





2005年4月4日月曜日

一足お先に



しだれ桜は満開です。明るい太陽の光で見ると眩しいですが非常に美しいです。一方ソメイヨシノのつぼみはちらほら開き始め、ってとこですね。





2005年3月31日木曜日

今日、さようならを言う日



今花粉症と共にシーズンなのですが、中でもとりわけ今日が一番別れの多い日だと思います。サラリーマンにとっては。


今日何人の人がメールをくれ、またいきなり私の机にやってきて別れを告げたでしょうか。


まだいいかも知れません、自分が別れを告げられる側なので。別れを告げる立場にはできればなりたくない。本当に苦手です。


しかしこのセンチメンタルな感情は今日がピークでもあります。明日からは「街行くフレッシュマンはういういしいのお」とか「新しい担当者結構話合いそうかも」とか「今年の新入社員の中に超タイプ☆な子発見!」など新しい出会いが始まり、別れの悲しさを次第に出会いのヨロコビで置き換えて行くのでしょう。


今日はオチなし。





2005年3月24日木曜日

ワシの選んだ道ってば……残念。



最近私鉄の運賃が改定されたらしく、会社に通勤する定期の値段が変わったかどうかネットで調べてみた。


しかし、そこでわかったのは、私がもう何年も使っている通勤経路はルート探索では候補に上がらないほど時間がかかるルートである、という事実であった…


確かに地下鉄やJR、私鉄の線路が絡み合う東京だから可能性は何通りもあるはずだが、自分のルートがそんなに愚者の選択だったとは……マジかよ。





2005年3月13日日曜日

ヘルシンキ上空辺りで考えたこと 21:00(JST)



フランクフルト行きの飛行機に乗ってボケーと外を見ています。


外(っつーか下)は雪で覆われています。大きい湖か海かわからないけど、凍っててメチャ寒そうです。


非常にリラックスしてます。自分の体について感じることができます。今自分は具合がいいのか、悪いのか。お腹が減っているのか、いないのか。減っているとしたらどんなものが食べたいのか、飲みたいのか。この体の声に普段から耳を傾けることができれば食べ過ぎたり胃がもたれたりすることもなく、食べたいもの、飲みたいものを適量に摂取することができるのでしょうなあ。実際今回のフライトでは(普段ならタダだから浴びるように飲んでしまう)お酒も白ワイン二杯だけだったし、食べ物もいつものフィレステーキではなく、エビとかパスタでした。日本食もあったのだが日本のキャリアじゃないからおいしくないんだよなあ(笑)そして食後もよく眠れて、普段のフライトよりはかなりスッキリして体調もいいです。ただ二日酔いになっていないだけなのかもしれないが。


しかし今日の自分は普段とはあまりにも違う精神状態なのでビックリです。多分、普段の生活でもこういう精神状態を意識して作り出すことはできるのだろあ。いや凡人には無理かなあ。ちょっと努力してみよう、だって非常に気持ちいいんだもの。





2005年3月12日土曜日

残念! 川崎フロンターレ 3-3 浦和レッズ



J1に上がってフロンターレの実力が試されるホームでの初戦、本当は等々力に行きたかったのですがなんと地上波で実況中継があったのでした。いやーJ1っていいな(笑)花粉症もひどいことだし家でテレビ観戦。


最初は結構いい試合をしてましたね。これはいけるかも!と思っていたらPKから先制。ジュニーニョってJ1でもかなりいけるでしょうね。その後も去年のセカンドステージ覇者を相手に互角以上の戦い。ボコボコにやられるのでは、との当初の予想を見事裏切ってくれました。


しかし最後に息切れした、っつーか浦和の底力を見せつけられた試合でしたね。3-2で逃げ切り体制に入ったロスタイム、まさかの失点だもんねえ。こういう土俵際での粘りっつーか最後の一押しができるかできないかがJ1復帰チームとJ1優勝チームの違いなんだろうなあ。浦和すごかった。


でも本当に惜しかったなあ。悔しい。あと10秒くらい耐えれば大金星だったのに。そうすれば今日のスポーツ欄絶対トップだったのになあ。6試合も引き分けだった、というのがトップ記事になっちゃった。。。


引き分けでもすごいことだったのだが、何故か普通に負けてしまったよりも打ちのめされ感が強く、その後1日少しブルーでした。





2005年3月11日金曜日

中西一善議員辞職?



私先週にこの人を駅前で見ました。


”一日一善”と書かれたのぼりを持った若いお付きの人二人と街頭に立って演説(っつーか世間話)をしてました。朝の出勤時間帯だったのでみな足早に通り過ぎ、誰も聞いていないようでした。私も彼が何を話していたのかは覚えていません、つーか聞いてなかった。


彼らの(政治活動をしている、という)自己満足を除き、あの辻説法に何か意味があるのかねえ、と思って通り過ぎたのでした。


そして今彼はその自己満足さえ得られない立場になろうとしています。さようなら。





2005年3月10日木曜日

今日読み終わった本 仕事は楽しいかね?



これは結構お薦めかも。いわゆるビジネス書なんだろうなあと思いながら図書館で借りてきて読み始めたのですが、そうではないのです。そういういわゆる「ビジネス書」みたいなものを沢山読んで、起業したのだけれど失敗した人に対しておじいさん(実は有名な人)が色々語る、という話。


今まで読んだビジネス書には出てこないような毛色の違う話が色々出てくる。工場の1つのグループに対して色々な要素を替えて生産性を調べる実験をしてみたら、実験をしている、という事実だけで生産性が30%上がった、ということ。人は「試してみる」ということが大好きだ、ということ。


ある事柄に対して「完璧だ」ということは永遠になく、「完璧とは、ダメになる過程の第1段階」にすぎない、ということ。


ビジネスのみならず、日常生活でも使えるようなヒントが結構入っていますねえ。そして面白いのは、この本の中に出てくるエピソード(例)がリーバイスのジーンズやコカコーラの発明などとっつきやすいものなのに、すべて実話だということ。大人のためのおとぎ話みたいに書いてあるけど、ビジネスの最前線を取材した結果で書かれた内容であるということ。このギャップがおもしろい。


第2作も出ているのか。これは上司と部下の関係を書いてあるらしい。そのうち読んでみようかねえ。


仕事は楽しいかね? 2





禁断のマスク



見た目のヤバさから敬遠してて、どんなに花粉症がひどくても着用しなかったマスクであるが、昨日ついに今までの誓いを破り購入してしまいました。だって今年の症状はひどいんだもの。


15枚入りで300円とそんなに高くないのねこれ。薬にはハンパない金を払っているのでそれに比べると安い安い(笑)着けごこちもまあまあ。マスクと鼻、口の間に湿度の高い空間ができてさらにいい感じ。しかし眼鏡が息で曇るなあ。


そしてマスクを装着した己の見た目は完全無視。鏡やショーウインドー等、拙僧の姿を映すものはこの世に存在しないこととする。これじゃ電車の中で一からメイクする♀と同じだがスマン、許してたもれ、下を向いて歩くから。Condition criticalだ(笑)


またこのスタイルだと耳が酷使される。眼鏡とマスクとウォークマンのイヤホン、ワシの耳は普段の3倍の物を背おわされておる。ま、合わせても大した重さではないのだが、付けるとき、外すときに順番を間違えるとヒモたちがこんがらがって大変なことになる。早くシーズンが終わってくれえ。





2005年3月9日水曜日

ボーダフォンの書類の記入例



機種変更の書類の記入例なのですが、いくらボーダフォンとはいえ「棒田歩音」っていう名前はありえなくない?絶対こんな人いませんから。でもひょっとしているかもしれないなあ。。事実は小説よりも生成りだから(笑)





2005年3月7日月曜日

リニモ体験



中京地区以外の方にはなんのこっちゃ、と思われるかもしれませんが、昨日愛知万博会場にアクセスするリニアモーターカーが営業運転を開始しました。その名もリニモ、ベタ過ぎる(笑)


今日たまたま万博会場に出張で来て、生まれて初めてリニアモーターカーに乗ることができました!


感想は、東京でいうとゆりかもめ、広島でいうとアストラムラインとどう違うんけ?でした。


私が幼少の頃から持ってたリニアモーターカーのイメージって「速くて静かな夢の乗り物」なのですが、リニモは私の夢を無惨に打ち砕いてくれました。最高速度は100キロ足らず、音も静かではあるけれどもびっくりするほどではなく、自分的にはがっかりです。





2005年3月6日日曜日

けだし名言



逃げ知恵~戦略的脱出の技術~「逃げ知恵」という本より。



相手を許すことでしか、怒りはおさめることができないし、怒りをおさめないことには事態は進展しない。問題は解決できない。そして、どう考えても許せない場合には、殴ってやればよい。



自分的には「そして、どう考えても許せない場合には、殴ってやればよい。」はなくてもいいかな。





2005年3月3日木曜日

我が家のひな祭り



はこんな感じです。ちらし寿司とひなあられとハマグリのお吸い物を食べました。甘酒は飲んでないなあ。いつものビールでした。





2005年2月28日月曜日

目黒駅の珍事



目黒駅で地下鉄降りたらホームのベンチに双子の男子が並んで座っていた。


全く同じ黒いパーカ、黒いズボン、おまけに肩から全く同じ鞄を同じ方向にタスキがけにし、同じ様に首をかしげて同じ方向を見ている。


これは何かのネタなのか?っちゅーくらいそっくりだった。





2005年2月25日金曜日

最近読んだ本 プロ論



プロ論。ベストセラー本ですが。確かにいい本だとは思います。石橋貴明からカルロス・ゴーンまでいろんな人が仕事に対してどう向き合うのか(向き合ってきたのか)を語ります。それぞれの世界で成功した皆さんはそれなりにみなさん一家言持っていらっしゃる。ビジネスマンもお金をもらっているプロなのだから、プロ野球選手のように自分の職業に対しては完璧にこなすプロ・ビジネスマンになるべきだ(by新球団の社長)とか参考になる意見が多いです。


中でも「自分の置かれている場所を冷静に自分で判断すること」「社会や他の人の価値観ではなく、自分の価値観に従って行動すること」「チャンスをつかめるように常に自分を磨き続けること」などは多くの人に共通している通奏低音のように見えました。


しかしB-ingの記事だったらしく1人1人のパートが短い。もっと話を聞きたいなあ、というところで終わってしまうので、ちょっと消化不良な部分もあります。この身近さが今ベストセラーになっている要因なのかなあ。でも通勤途中に電車の中で読むにはお奨め。元気が出ます。





2005年2月24日木曜日

求めよ、さらば与えられん。



この言葉って英語でどういうのかなあ、と思っていて、今日ネットで調べてみました。どうやらこんな感じだそうです。新約聖書のマタイ伝 7章です。


Ask, and it shall be given you;


seek,and ye shall find;


knock,and it shall be opened unto you.


Mathew 7:7


なるほどね。でも英語が少し古いっすね。当たり前か(笑)


そしていつもこの部分だけ抜き出されて使われるのですが、本当はどういうお話なのでしょうか。少し長いですが引用してみましょう。



求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。だれでも、求める者は受け、探すものは見つけ、門をたたくものには開かれる。あなたがたのだれが、パンを欲しがる自分の子供に、石を与えるだろうか。魚を欲しがるのに、蛇を与えるだろうか。このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良い物を与えることを知っている。ましてや、あなたがたの天の父は、求める者に良い物をくださるにちがいない。だから、人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。これこそ律法と預言者である。(聖書 新共同訳より)



お父さんは欲しがる子供にはいいものをあげる。だから皆の父、神様に対して求めれば絶対いいものがもらえるはずだ、ってことかな。


しかし最後の部分はなくてもいいと思います。ちょっと俗っぽい教訓になってますね。なぁんて人類史上最大のベストセラー、聖書に文句つけてはいかんな。





2005年2月23日水曜日

Overdose(薬物過剰摂取)



風邪っぽいので会社の薬箱にあったパブロンSカプセルを飲んだ。いつもこれを飲むが効いた気がしないので、今日は二倍量(4カプセル)飲んでみた。ま、私は体重も多いのでこれくらい飲んでもよかろう。


すると効果テキメン、びっくりするくらい効いた。鼻水も喉が痛いのもピタッと止まった。しかしこれからはずっと二倍量飲み続けるんだろうなあ。あまりいい気持ちではないなあ。薬、薬物依存という言葉が脳裏によぎる私……大袈裟か(笑)





地下鉄有楽町駅にて



昨日この駅を通りかかった時にこの看板が妙に目につき、写真撮ろうかなあと思ったのだがちょうどラッシュで逡巡している間に人の波に押し流され、後悔先に立たずだったのだが、今日会議のはしごをすべく地下鉄に乗ったら果たしてまた有楽町を通り、彼に再会できました。


手のかたちがありえないよね、これ。





2005年2月21日月曜日

変なマーク



りんかい線東京テレポート駅の「駆け込み乗車は大変危険です お止め下さい」という看板についていたマーク。





2005年2月20日日曜日

水素エコノミー―エネルギー・ウェブの時代



水素エコノミー―エネルギー・ウェブの時代


今日の2冊の本は必読です。まずこの本は水素エコノミーという題がついていますが、2/3以上は今までエネルギーがどのように使用されてきたか、またこれからどうなっていくのかを克明に記しています。現在我々は高度にシステム化された石油依存社会に生きていますが、この石油生産はあと10年足らずでピークを迎え、その後は価格の上昇と共に主な産油国、中東のイスラム原理主義の台頭とあいまって非常に石油供給が不安定になり、社会が不安定になっていくのでは?というシナリオが現実感を持って描かれています。


牛肉1キロを生産するのに多量の石油が必要な事実、また現在の農業の高収量を支えているのは石油由来の化学肥料の大量散布によるところがおおきいということ、そしてもし石油供給が止まったらガソリンが買えなくなるだけでなく、食料の生産ができなくなるという事実は厳粛に受け止める必要があります。


ただこの本は長くてちょっと誰にでもお奨め、という本ではないですね。こういうテーマに興味を持つ人は是非、ですが。





カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 日本経済編



カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 日本経済編


こちらは変わって日本の経済がどのように動かされているのかを非常に平明な文章、また高校のときに見た2色刷りの参考書のようなレイアウトでポイントを押さえて書かれている名著です。名著と言うにはちょっとカジュアルだけれども。


日銀の政策は私が若かりし日に習った公定歩合の操作だけか、と思っていましたが、今では量的緩和という新しい政策が行なわれていたり、公定歩合がロンバート型貸し出し制度のおかげで新しい意味を持つようになったり、と目からうろこの本でした。経済に関するごく基本的なことに関してしっかりした回答を与えてくれる本でした。こっちは頭使わなくても面白く読めます。





2005年2月16日水曜日

地震の被害



明け方の地震は結構揺れましたね。カミさんは地響きが聞こえたそうです。


我が家では棚の上に置いてあった酒瓶とかき氷器が床に落ちました。かき氷器を発見したカミさんはすかさず「これもういらないわ」とゴミ箱に捨てていました。


それより私今日水戸で会議なのですが、常磐線は動くのでしょうか。長い旅になりさうです……





2005年2月15日火曜日

 癒しの音楽 Love Punch / 大塚 愛



LOVE PUNCH (通常盤) (CCCD)


カミさんよりバレンタインデーのチョコと共に頂いたCDのパッケージ、ナヌ?と思いつつ包みを開けるとこれが入っておりました。


疲れた心に「雨の中のメロディー」とかしみわたりました。


この人って結構歌唱力あるし、全部自分で書く曲もいいね。これでファーストかあ。エイベックスのくびきを離れたらもっと面白いことができるのかな。そうすると売れないかも知れないけど、いい音楽するんだろうなあ。聴いてみたいなあ。


そしてCopy Control CD sucks! 気に入った曲があっても皆にコピって聴かせられないじゃないか!音も少し悪いらしいし。やめてしまえこんなアホなこと。文化は今までの人類の営みを基盤とした人類の共有財産、Public Domainで、誰かの財産ではないのだぞ。





Bad waves



といってもサーフィンの話ではない。ワシサーファーぢゃないし。


昨日から何だか非常に機嫌が悪かった。何に対しても腹が立つという感じ。家族はたまったものではなかったと思うが。


スマン、許してくれ。


そして今日、仕事の集大成となるはずの日にありえない凡ミス発覚。本社には行かない予定で超ラフな格好してきたのにタクシーで舞い戻り、好奇の目の中謝りまくり。他にも目が点な事実まで発覚し、ガックシ……


あの不機嫌は神様のお告げだったのか、それとも不機嫌が不幸を呼びこんでしまったのか…どちらにしても残念。


でもここまで描けるってことはまだまだ大丈夫かも(笑)





2005年2月11日金曜日

1時間40分経ちました……



今10番の人です。料金を払いに来る人は番号札を取らずにいけるので、その分番号札の人達が後回しにされていきます。


あ、11番が呼ばれた。





ボーダフォンショップより



機種変更に来ました。開店時間少し前に来たのですがもう15人くらい行列ができていて、今開店から1時間経ったけど9番目の人が受付されてます。私は13番ですがもう番号札は30番以上になっているようです。ショップの中の椅子には到底座れず、立ってる人もたくさんいます。


近所の2つのボーダフォンショップが臨時休業(!)しているらしく、3時間以上待つかも、という貼紙があります。番号札を返して帰ってゆく人も少なからずいます。


これってどこのボーダフォンショップでも見られる風景なのかなあ?それならいわゆる機能不全。大丈夫なのかボーダフォン?





飛行船



ビルに突っ込むわけではない、念のため。





顛末



結局開店前に行ったにも関わらず2時間待って機種変更してもらいました。この機種変さえも20分以上かかっていました。これじゃあ40番代の人は今日中に見てもらえるかどうか微妙ですね。他のキャリアでもこんなもんなのかなあ。





2005年2月6日日曜日

 今日の朝日新聞テレビ面に暗号か?(東スポ風)



これはなんでしょうか?スカパーと郵便局のコラボレーション?全然説明がなくわからないのですが。誰か御存知の方教えてください。





2005年2月5日土曜日

我が家にも春の気配



メチャ寒いですけれど、着実に春に向けて季節は動いてます。


でも、するってーとそろそろ花粉症もシーズンインってことなんだなあ。。。。(泣)





2005年2月4日金曜日

二日酔いの朝



昨日は古い友達と久しぶりに再会して飲みました。新宿西口「酒処 吉本」で「飛露喜 特別純米 かすみざけ」(超うまかったぁ~)等をたくさんいただき、非常に満足して記憶を失って帰りました。


そして今日は当然二日酔いになるわけですよ。頭の情報処理速度が半分以下になってボーっとしているのだけれど、街の景色が非常にきれいに見えることに気がつきました。道行く女性たちも非常に美しくはっきりと見える。気持ち悪いのだけれど周りの景色に陶然となりながら会社まで歩いてきました。


これはどうしたことでしょうか。考えたりする高次の脳機能が低下するので、脳の余ったパワーはそれより低次の見るとかそういう機能に集中したりするのかなあ。んなことないか。まだ酔っぱらってるだけかな(笑)





 二日酔い通勤用BGMThese Songs for You, Live! / Donny Hathaway



These Songs for You Live


普段はハードロックとか聴きながら来るのにコレを聴きながら来たから陶然とするのかなあ。これイイっすよ。ま、もともとのライヴも超超名盤なのですが、それにそのライブでの他の曲をいくつかプラスして去年発売されたものなのですね。もう死んでしまったこの人の新音源が聴けるだけで私は即ゲットでしたが、聴きこむとまたハマります。この人の声って強いけど優しい。そして素晴らしい表現力がある。大好きですわ。





2005年2月3日木曜日

ハリー・ポッターと秘密の部屋 特別版



ハリー・ポッターと秘密の部屋 特別版 [DVD]


朝の続き。途中から見たので題名がわからなかったのだが、コレだと思う。そんなに長い映画という感覚はなかったが2時間40分もあったのか。。。





しまった…



昨日夜遅く帰宅したらカミさんがハリー・ポッターのDVDを見ていた。子供みたいな映画借りてきたなや、とご飯を食べながら横目で見ていた。


しかし徐々に引き込まれ、酒を飲むのも忘れテレビの前に正座し一喜一憂しつつ最後まで見てまった。


就寝午前2時。超眠い……(笑)





エゴグラムによる私の性格診断結果



http://www.egogram-f.jp/seikaku/sin-d.htm


1. 性格


仕事熱心な事と、好奇心の旺盛なのが、大きな特徴です。社会の仕組や伝統は無視しないが、常に何か新しい物を探し求める性格です。斜めに構えた常識家タイプと云えるかも知れません。貴方のようなタイプの場合は、意気込みばかりが先行して、整合性の有る行動力が伴って行かないと云う場合が少なく有りません。地味な努力を忘れないようにすると共に、興味本位で出しゃばり過ぎないように、注意する事も必要です。


2. 恋愛・結婚


貴方は恋人や配偶者に対して、何時も賑やかに振舞い、相手がそれに従って呉れる事を望んで居ます。それかと云って、相手が貴方に輪を掛けた馬鹿騒ぎをする人では、又旨く行かないでしょう。貴方の批判眼は鋭いので、はしゃぎ過ぎの襤褸を見逃さないからです。貴方はかなり我儘なタイプなので、相手に対して何時も自分の意に叶うような動きを求め過ぎる嫌いが有ります。心すべきでしょう。


3. 職業適性


職業の選択には困らないタイプです。大概の仕事は一応こなすのですが、性格的に最も適性の有る仕事は、独創性と表現力プラス探求心が要求される仕事です。カメラマン、デザイナー、芸能、芸術全般、企画宣伝業、美容師、モデルその他です。堅くて地味な仕事では、貴方の本当の良さを、十分に活かし切れない恐れも多分に有ります。


4. 対人関係


自分のペースで動き過ぎる嫌いこそ有りますが、一寸行き過ぎ位が、貴方の持味なのですから、それはそれで良いのだと思わなくてはいけません。但し、失敗を他人の責任に転嫁したり、真剣に反省しなかったり、と云うような生き方は宜しく有りません。絶えず自省を繰り返しながら、尚かつ前向きに、どんどん突っ込んで行くと云う生き方が、貴方のようなタイプには、最も似つかわしいのです。





うーん、どうかなあ。当たってるかも(笑)





2005年2月2日水曜日

駅の階段



駅の階段を登る


みんな登る


人の波が登る


みんなうつむいて登る


自分は顔を上げて登る


自分は顔を上げて登る


少しだけ元気になる





2005年2月1日火曜日

今日のBGM Slip Stitch And Pass / Phish



Slip Stitch & Pass


ワウの嵐が心地よい。いまどきこんな古臭いっつーか泥臭い音楽をやっているバンドがあるのねえ。ライブアルバムで、"Jesus Just Left Chicago"とか13分も演ってるし(笑)


横浜のBeamsでかかっていて店員さんにCDの名前教えてもらって購入。私こうやって買うCD結構多いんですよ。





 最近読んだ本 28歳からのリアル



28歳からのリアル


いやーリアルな本でした。一応28歳辺りの人がターゲットとして描かれているが、我等のようなおじさん予備軍は必読でしょう。お金、結婚、育児、健康、保険、介護、老後、などこれから我々の人生にやってくるイベントについて冷徹に説明をしてくれます。これらのイベントを乗り切るためにこれからどういう準備をしておかなければいけないのか、非常に参考になります。


健康を保つことも非常に我々の幸せを長続きさせるのに重要だ、という主張に深く納得。原チヤリに乗るのをやめて歩く距離が増えました(笑)





2005年1月25日火曜日

発泡酒の値段



発泡酒を買いにいった。少し遠いがいつも安く買えるところを知っているのでそこに行ってケース買いするのが習慣である。しかし前回買ったときに比べて200~300円ほど高くなっていた。税金が上がるという話も聞いてないしおかしいなあと思いつつ家に帰り、ネットで調べるとメーカーが流通業者に払っていた販売奨励金が(全てのメーカーの申し合わせにより)今年から廃止されるので高くなったらしい。


ううむ。こんな形で値段が上がるとは。





素朴な味



知り合いのお母様が作られたお団子を頂いた。


小正月にその地方で作って食べるものということで、お米の粉とおからから作ったお団子に胡桃をすりつぶした甘いペーストをかけて食べるというものだった。


しつこくなく、甘すぎず、しかし上品な感じではなく、今まで食べたことないジャンルの味。まさに素朴。おいしい。


日本にもまだまだ私の知らないおいしい食べものがあるのだなあ。東北地方、惹かれます。





2005年1月23日日曜日

交通博物館



息子にせがまれて行きました。自分も幼少のみぎりに親にせがんで行った記憶があります。30年ぶりくらいに訪れても建物は変わっておらず、展示も大きくは変わっていませんでした(と思う)。


鉄道模型のジオラマは25mプールくらい大きい日本最大級のもので、走る列車も東海道・山陽新幹線ならしっかり16両あって、見ごたえのあるものでした。子供は飽きずに何度も見ていました。大変人気なので席取りをせずに見ようと思うと肩車をしなければならず、身長が縮んだような気がします。またあと2年ほどでこの博物館は大宮辺りに移転してしまうらしく、かの地でもこれくらい大きいものが見られるのかなあ、と思いました。


もう1つの目玉は昔はなかった電車運転シュミレータ。山手線、京浜東北線、東海道線×2、新幹線と各種あるのです。しかし皆長蛇の列。30分ほど並んで待って山手線の御徒町から上野まで運転いたしました。うまくても下手でも電車は走るので、あまり感動はなかったけれど、子供は感動していたのかもしれません。でもこれって電車でGo!じゃん。


そして週末2日連続で来るほど面白いところではないと思うんだが、どうだろうか、わが息子よ。


http://www.kouhaku.or.jp/





2005年1月19日水曜日

 さくらんぼ/大塚愛



さくらんぼ (CCCD)


のメロディーが今日は仕事していても頭でぐるぐる回るのである。ひょんなことから耳にすることになったこの曲、いい。良過ぎる。特にギターのバッキングがよい。(何じゃそりゃ(笑))私の普通聴く音楽には出てこない音色及び音使いなのだが、脳みそではなく脊髄にしみいってシビレる感じ。このギター誰なんだろう?結構名のある方だったりするのかな。


曲調もアップテンポですごく元気になる感じ。この曲を口ずさみながら仕事していればどんなトラブルにも凹まなさそう。でも今日会社に来る時電車の中で1曲リピートでずーっと聴いていたのだが、ひげ生えたおじさんのイヤホンから漏れるこの音楽を周りの人はどう思われたのであろうか。。。。





2005年1月15日土曜日

 私は「うつ依存症」の女



私は「うつ依存症」の女 [DVD]


DVD借りてきて鑑賞。主演のクリスティナ・リッチ(Christina Ricci)の演技は迫真だなあと思ったけれど、映画の中で彼女が演じる症状はいわゆる「うつ」じゃないんじゃないの?ってのが感想。これを見て「うつ病」を理解したつもりになってはいけないのでは?と思いました。ひょっとしたらこのような症状にも(彼の国では)プロザックが処方されるのかも知れないけど、なんだか変な感じ。





 オーシャンズ11



オーシャンズ11 特別版 [DVD]


ちょうどテレビでやっていたのでおでん食べながら鑑賞。こういうのはストーリー展開がどうのこうのとか前頭葉の活動は抑えて、脊髄反射で楽しめればいいんだよねえ(笑)楽しめました。


ジョージ・クルーニーがかなりカッコよかった。ロジャー・ムーアの007みたいな感じかなあ。あと音楽がかなり私好み。続編の「12」も3時間暇な時間ができて映画館の近くにいたら見てみてもよい、かな。





 美しき日々



美しき日々 Vol.5 [DVD]


これもテレビでやっていたので鑑賞。とりあえず途中から見るとストーリー把握がかなり難しい。冬ソナでもそうだったけれどこのドラマでも出生の秘密が出てくる。昔見た一連の大映ドラマを想起させる。そして台詞(の訳)がかたい。日本語とハングルの言語構造や敬語の使い方の違いをうまくバランスさせて訳すべきだと思うが、なんだか今どきのドラマにあるまじき日本語のセンスで所々ふきだしてしまった。ま、この辺も含めて女性たちには人気があるのかもしれないけれど。


冬のソナタも美しき日々も話の種に1回見ればそれでいいかな、とぞ思ひけり。





2005年1月14日金曜日

 映画 ”Greendale” @ 吉祥寺バウスシアター



グリーンデイル [DVD]


敬愛するNeil Young先生の映画が「爆音上映」されているという情報をキャッチして行ってまいりました。


この日が最終日だったこともあり、レイトショーでも50人弱は入っていたのではないでしょうかね。このGreendale、アルバムも買ったし武道館のコンサートでも彼の生演奏を見たし、ある程度彼の言いたいことはわかっていたつもりでしたが、映画を見るとさらに深く彼の言いたいことが理解できたような気がしました。簡単なテーマではないのだが。


そして「爆音」ですが、武道館より音大きかった。(笑)このアルバムはあまり大きな音で聴くアルバムではないのかなあと思っていたけれども、轟音だとまた違った感じに聞こえてよかった。でもこれってウォークマンでいくら爆音にしても再現できないんだなあ。よかった(ハートマーク)。


日本でのこの映画のサイトは↓


http://boid.pobox.ne.jp/greendale/nyindex.htm


インタビューが面白い。映画の編集者・大貫敏之さんのは色々ヤング先生の裏情報があってGood。





2005年1月7日金曜日

平和島競艇場より



一方こちらは競馬場からほど近くの競艇場。ここは「遊びじゃなあんじゃ」度全開。


家族連れ&女性数えるほど。レジャー度極少、辛酸舐め度高い人多し。


音楽もエレベーターミュージック(エレベーターでかかってるような毒にも薬にもならず、従って誰も聴かない音楽)が常にかかっていて耳障り。禁煙エリアも皆無で愛煙家天国。食べ物もつくねとかモツ煮とかオサレ度ゼロ。


そして何よりもスタートまでのルール難しすぎ。よく分からない。これ見てる辛酸舐め舐めさん達は皆これ理解できてるのか?頭良すぎだよ……





大井競馬場より



暖かいし暇だったので来てみました。非常に快適です。


馬が走るのを間近で見られるし、お客さんはそれなりにいるけど混んではいないし、レース中もみな穏やか。


スタンドも綺麗なのがあるなあと思ったら全館禁煙。指定席買えば空調付だし、お食事付の席もあるらしい。


休日は混むのだろうが平日はかなりマタ~リスポットですな。





追記 平和島競艇場より



その後ウロウロしていたらルールを表示した看板もあり、何回もスタート展示とか見ていたらルールは把握できるようになってきました。


また競艇場のスタンドの裏に別館みたいな建物(場外船券場っていうのかな?)があって、こちらは全館禁煙でした。しかしここからは直接レースは見られなくて、座って巨大なスクリーンに映し出される映像を見る、というものでした。寒くないからこっちの方が私にはよかったが、結局競馬も競艇もフィールドワークの域を出ず、1回たりとも勝負をしない私であった……





2005年1月5日水曜日

コメダ珈琲店(その2)モーニングを食べに来た



ということで今日は朝食を再びコメダ珈琲店でいただきました。名古屋では朝の時間にコーヒー頼むとモーニングと称して朝ご飯がくっついてくるようです。朝しか頼めないモーニングカップというコーヒーがあったのでそれを注文し、モーニングをつけてもらいました。


出てきたのかこの写真です。厚く切ったトースト半分にゆで卵。これはよかったのですがモーニングカップって牛乳コーヒー。コーヒーの味がしないし、おフランスの朝飯で飲むカフェオレほど量も多くなく、なんだかなあ、という感じでした。普通のブレンドにモーニングつければよかったかな。





コメダ珈琲店(その3)名物シロノワール



ちょっと物足りない朝ご飯だったのでついでにシロノワールを頼んでみました。これはビックリ!大きなデニッシュ生地(っつーか揚げドーナツみたいなもの)にソフトクリームが凶悪にとぐろを巻いている、熱いのか冷たいのかわからないものでした。


別々に食べたらおいしいものを一緒にしたらもっとおいしいのではないか?というコンセプトのもと開発されたのでは?と話しながらいただきました。デニッシュ生地があまり熱くなかったので熱さと冷たさの融合はイマイチでした。そして量が多い!けっこうしつこい!


モーニングカップの牛乳コーヒーではこのしつこさに勝てず、完食後ブレンドをもう一杯もらいました。ウエイトレスさんが「モーニング付けます?」と普通に聞かれて言葉に詰まっていると、テーブルにのっている皿を見て、「いや、付けませんよね~(笑)」とぞのたまひける。


f:id:tantanso:20050105084108:image





2005年1月3日月曜日

名古屋名物 コメダ珈琲店



に初めて行きました。


噂どおり珈琲を頼むとつまみのお菓子がついて来ました。メニューも古臭いいわゆる「喫茶店」メニューだし、店内の雰囲気も80年代風だし、そしてその割には(昼時間に行きましたが)満席なので、名古屋っちゅーのはわからん所ぢゃ、と思いつつ珈琲をすすりました。


しかししばらくすると非常に居心地がいいことに気がつきました。BGMもジャズではなく波田陽区、暑いなあ、と入ったときに思った暖房もいい感じ、古ぼけた少し大きめのソファーもリラックスムード満点です。


ここには我々がすかしたオサレになる前からずーっとある日本の原風景があるのだな、と思いました。そして今名古屋文化が見直されつつあるのは、ここがこういう「普段着の日本」に価値をおいているからなのかなあ、と思いました。


つぎはモーニング食べに来よう。





2005年1月2日日曜日

息子の一撃



今日ビールを飲みながらいい気分で踊る大捜査線を見ていたら、愚息が私の耳もとにきてささやいた。


「とと、テレビ見るかビール飲むかどっちかにしな。」


って語尾「しな」かよ!





2005年1月1日土曜日

ウィーンフィルのニューイヤーコンサート



あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。


さて、元旦といえば天皇杯決勝とニューイヤーコンサートですが(私的にはかくし芸大会とか認めてないので)、天皇杯は寝ていて見そこねました(笑)


で、後者のコメントしかないのですが、今年はテレビ中継を最初から最後まで見ることができました。お正月らしく華やかでよかったと思います。今年指揮したロリン・マゼールも気難しい顔の割にはひょうきんなことを色々してくれるジーン・シモンズのようなお方だなあと思ったし(笑)、曲目も吉例通りよろしかったと思います。


ただ、楽団長と指揮者がコメントをしたように、スマトラ島沖地震に対して色々言及されていました。それを理由に最後のラデツキー行進曲もなかったし、義援金のようなものも送られるようです。


テレビの解説の錦織健も言っていましたが、こういう年もあっていいのではないか、という意見に私も賛成です。ウィーンでこの悲劇の事をしっかりと捉えてくれている人たちがいるということに関心しました。えらいぞ、ウィーンフィル!