2020年8月18日火曜日

裏・読書 / 手塚マキ

カリスマホストが名作の少し普通と違う読み方を紹介してくれる本。
私が読んだことのある本を彼はホスト業界になぞらえて全く違った視点からこのように読むんだ、と解説してくれる。切り取り方、視点が私とかなり違って新鮮。ホストの生活もなんとなく窺える。読み進めていくうちに、その本、という彼と私の共通項をもとに彼らの生活を語ってくれるので、その生活が想像しやすい。この説明方法っていいなあ、と思った。

2020年8月16日日曜日

女帝 小池百合子 / 石井妙子

 お盆休みの自分に課した宿題としてこの本を読む。

 彼女の作中での描かれ方があまりにもひどいので、内容がどこまで真実なのかは少し割り引いて考えなければいけないとは思うが、彼女を都知事として働かせている東京都民はこの本の内容を知っておいた方がよいと思う。

昨今のコロナ禍での彼女の言動をとっても、彼女の政策には軸がないなあ、と私は思っていたので、その政策がどういうふうに決定されているのか、という部分はすごく説得力があるように感じられた。要は自分が輝けるような場所にいられればよいのだ。この人に政治をさせるのはかなり危険だとおもう。なぜなら彼女にビジョン、利他の精神はないし、彼女に振り回される周りは死屍累々、真面目にやっている人がバカを見る状態になっているのだろう。

会社にもこういう人がいた。その人はイケイケだったが次第に誰からも相手にされなくなり、遠いところに行ってしまった。こういう人との付き合いはホント気をつけよう、と誓った酷暑のお盆休みであった。

女帝 小池百合子

2020年8月14日金曜日

銃・病原菌・鉄 / ジャレド・ダイアモンド

なぜ人間の文化的なレベルは地域によってここまで違ってしまったのか、パプアニューギニアにはいまだに狩猟採集生活をして暮らしている人がいる一方、例えば日本ではお水をネットで注文している人がいる、これは何故なのかということについて包括的な検討を加える本。この課題の立て方でもうベストセラー決定って感じ。
答えは超ネタバレなので言わないけれど、人種や民族による生物的な差は一切ない、というものだった。世界各国を旅した私の肌感覚とも合っているので、私的にはとっても嬉しい。よくここまで様々な研究結果をまとめて一冊の本にできたよなー。作者の情報処理能力ハンパない。だからベストセラーなんだろうけど。
日本のことも出てきた。戦国時代に世界で1番鉄砲を持ってて使いまくっていた日本が、何故か江戸時代になるとそれを捨ててしまい、何百年間もその新しい技術なしで社会が存続していた、という事実が出てきた。世界的にも珍しいんだと。日本人こんなことできるなら核兵器も捨てられると思うんだけどな。
お盆休みにじっくり読むにはちょうどよかった。そして、現在私を含め今の世代の人類がやっていること、それは何千年かたった後に、似たような人が出てきて総括されるのだろうけれど、あまりいい総括にならないのかもなあ、と思いつつ読み進めた。

銃・病原菌・鉄 下巻

2020年8月13日木曜日

スタージスがNHKニュースに登場

少し前だけど、ニュース7を見てたらスタージスが出てきた!マスクしない人が大量に集まっちゃっててヤバいっていう取り上げ方だったけど。




2020年8月10日月曜日

久しぶりに。2020お盆休み雑感。

今年のお盆休みは長く休めることになった。
しかし、コロナ感染防止、ということで旅行したり外出したりする気持ちにはならない。
こういう時に、自分のしていること、考えていることをブログとかに書いてみるのもよいのかもしれない。
5年ほど前から仕事もかなり忙しくなり、大病も一つし、何回か入院生活をし、上の子は大学に入り、下の子は中学生になり、私は五十代になり、毛髪が少し心もとなくなった。
文章を書く機会はたくさんあったはずだが、昔ほどそのことに価値を感じなくなったのか、最近はまったくブログの更新をしていない。使い慣れていたブログサービスが終了してしまい、新しいサービスに慣れる前に疎遠になってしまったのかもしれない。
人生の折り返し地点を多分もう過ぎていると思う。会社員の生活もあと10年余。これから何をして生きていくのか、考えている。収入という面では会社員が終わっても収入が必要だろうし、収入を得るための大前提として健康な身体が必要だと思う。
サラリーマンだけど、サラリー以外の収入を得るために、実験をしてみたいと思っている。これらの実験の中から形になるものが出てくるといいのだけれどなあ。あまりのんびりしていると役職から降ろされたりリストラされたりするかもしれないから早めに実験しないと。近々ここでも発表することになると思う。
健康な身体については週に2回程度走るようにしている。もう5年くらい続いている。ペースは遅くて、キロ8分を切るくらいでしかない。心拍数をなるだけ上げずに長い距離を走り、脂肪燃焼を狙っている。体重は減らないが体型は家人曰くすっきりしてきたらしい。昔はただ走るなんて理解できないなあと思っていたが、やってみると無心になれる。音楽も聴かず携帯も家に置いてただ走る。家の周りの花や、気持ちよく走れる道にもかなり詳しくなった。

続いて最近の音楽の振り返り。
バンドはNewOlreans Brass Band と呼べる Rock 'N' Roll Gumboでスーザフォンを吹き、Exaltado Brass Bandというブラジル音楽ブラスバンドでスーザとベース、Mustaphaというクイーンのコピーバンドでベースを弾いている。この3つに今は集約されている。どのバンドもマニアックなジャンルで私は楽しい。ライブにお客は来ないけど。。。日本人がこのようなエキゾチックな音楽をどう解釈して消化していくのか、その過程が楽しい。
あと自分で歌ってみたいなあと思い始め、最近ボーカルトレーニングを不定期で受けている。自分の発声方法に問題があって声帯ポリープになったんだなあ、と納得。お腹から声を出す正しい発声を身につけて、ピアノ弾き語りをすることが目下の夢。
聴く音楽もApple Musicを契約したのでCDを買うことは皆無になった。ロックはあまり聴かない。ブラジル音楽、それも静かなホーザ・パッソスあたりが最近のお気に入り。涼しくなるしね。あとはTrio Matamorosとか。

バイクは変わらずHarley Davidson、20年ものになった1997 Road Kingを弄りながら乗っている。点火をポイント点火に変更し、キャブはSUキャブにした。最近行ったハーレー屋さんには「変態だね」と言われた。嬉しい(笑)パワーは全く出ていないが、乗り味がものすごく自分に合う感じで気持ち良い。マフラーはずっと純正だったが北米仕様純正マフラーに替えた。少し音は大きいが乾いた感じ。車検はそのまま通ったので捕まるレベルではないのだろう。あちこちのゴムの部品が劣化してダメになりつつあるので順次交換している。エンジンは少しオイル漏れがあるもののまだまだ絶好調。120km/hとか出るし。

お茶を始めた。表千家の教室に週一回通っている。50歳から始めて、長く続けられる趣味はなんだろうと考えて、茶道にした。1年半ほど通っているが、茶道は総合芸術、わからないことだらけで奥が深すぎる。お茶を立てて客人をもてなす、またもてなされるには様々な芸術の知識が必要とされる。お茶の産地、お茶屋さんはもとより、茶室のしつらえに関する建築の知識、茶碗に関する陶芸の知識、茶道具に関する工芸の知識、和菓子に関する知識、掛け軸に描かれる禅語に関する知識、茶室に行けられる四季の花に関する知識、さらに、それらを千利休以前から続いている茶人たちがどう扱ってきたのか、という歴史、これは一生かかっても勉強しきれないと思う。選択は正解だったなーと思う今日この頃。年下の先輩がたくさんいて、ヒエラルキーの最下層に自分が位置することがめちゃ新鮮。着物、袴でお茶会デビューも果たした。今年はお点前デビューさせてもらえる、かも。

お酒は病気をしてからあまり飲めなくなった。飲みすぎるとひどく下痢をするし、最悪便が漏れる。そこまでして飲みたくないとも思うのだが、それでも飲みたくなるときも多々ある(笑)今まで散々飲んだり食べたりしてきたので、そろそろ予定数終了ですよ、ということなのだろうか。日本酒とワインを飲むと具合が悪くなる。今は車通勤なので、飲む機会がそもそも少なくなっている、というのもある。ビールと米焼酎のお湯割りが最近のマイブーム。

本はぼちぼち読んでいる。最近大森にできたあんず文庫っていう古本屋さんに(たまにしか行けないけど)行って不思議な本を買ってきて読むのが楽しい。本を調べると似た本が出てきて、それを読む、という形でどんどん読んでいるかな。澁澤龍彦をこの歳になって初めて読んだ。めくるめくファンタジーの世界、瞠目した。

てな感じの最近。こんな感じでまた少し書いていければよいな。