2006年5月30日火曜日

無線LANの混信?



ちょっと気になることがある。


拙宅では無線LANを導入しておる。しかしこの接続が妙にブチブチ切れる。PCやLANカード、または親機の問題なのかなあ、と思いながら色々ドライバーなりユーティリティーソフトを更新したり設定を変更したりするのだが、うまくいかない。今日はチャンネルを9から1に変えたら今のところうまく行っておる。


ところで、無線LANの周波数は2.400~2.4835GHz、この周波数は調べていくと実は無線LAN専用ではなく、電子レンジ、無線LAN、Bluetooth、デジタルコードレス電話、VICSなどの近距離通信、アマチュア無線などが混在して使われている。



アマチュア無線?


拙宅はこのあたりでは高いアパートの上のほうの階なのだが、窓から外を見ると50mほど先の一軒家から大きなアンテナが生えていて、その上は拙宅よりも高い。これってばかなり強力なアマチュア無線機では………


ネットを調べてもどういう状況でどういう混信が起こり、それを防ぐにはどうしたらよいのか、というアドバイスを見つけられない。どなたかご存知の方いらっしゃれば迷える子羊に正しい道をお示しいただきたく。





2006年5月29日月曜日

食べ物はよく噛んで食べましょう。



とよく言われるが、私は実はほとんど噛まずに飲み込むタイプである。


非常に消化も悪いと思う。しかしどうやら胃腸が丈夫らしく、問題なく消化している。


今日夕食時に愚息が保育園で指導されてきたのか「ごはんは100回噛んで食べるんだよ」とのたまった。


そうして一生懸命モグモグしているので、私だけかきこむわけにもいかず付き合ってモグモグしてみた。するといつもよりも食べ物の味がし、2割増になったようだった。かきこむとあまり味がわからないのね。


さらに普通より少ない量で満腹感がやってきた。これこそまさに噛むことの効果。


この言葉の意味を深く実感した今日の夕飯であった。ありがとう、わが息子よ。





2006年5月28日日曜日

美容院に行った。



久しぶりに美容院に行って髪を切ってもらった。初めての美容院だった。


カットする人は20代半ばのお兄ちゃん、シャンプーしてくれる人は20代前半のこれまたお兄ちゃん。マッサージする人もこれまた20代のお姉ちゃん。三人とも私に施術するにあたりどえらく緊張していらっしゃる。まあそうだろうなあ。


なので私から色々話し掛けてリラックスさせてあげた。


しかしなんで私お客なのに空気を一生懸命よんで美容師のご機嫌伺いしなきゃいかんかねえ。


ちょっと疲れた(笑)





2006年5月22日月曜日

息子の手料理



銘:「にんじんときゅうりのしおづけ」


「塩漬け」ではなく「塩付け」。





2006年5月18日木曜日

忘れた。。



今日急いで準備して家を出たのだが、ベルトをしてくるのを忘れた。。スーツにするベルトというものは装飾の要素が強く、別になくても機能的な問題(笑)は発生しないのだが、やはりあるべきものがあるべきところにないと違和感がある。


そしてこういう日に限って社外での打ち合わせ(それも初対面)があったりする。残念。。。





2006年5月17日水曜日

2006年5月16日火曜日

備後名物乳団子



カミさんがもらってきた羽二重餅、というものを食した時に、子供のころこれとよく似た、しかし牛乳の味のするお菓子を食べたなあ、という記憶が突然よみがえった。実家に聞くとそれは庄原の乳団子らしい、とのことだった。


母親が週末に庄原に遊びに行った時に買ってくれたものが今日我が家に届いた。


ひとつ食すとまさにこの味だった。そうそう、この味。





2006年5月13日土曜日

エイティーズ・アライブ レッド



エイティーズ・アライヴ?レッド?


Qiet Riotの音源が欲しくて図書館で借りたCDなのですが、かなり曲目がいいっつーか懐かしいです。


Wake me up before you go go / Wham!


Girls just want to have fun / Cyndi Lauper


Who can it be now? / Men at Work


Take my breath away / Berlin


Africa / TOTO


Manic Monday / Bangles


99 Luftballons / NENA


Stay with me / Eighth Wonder


Sexy Music / The Nolans


Conga / Miami Sound Machine


You spin me round (like a record) / Dead or Alive


The Final Countdown / Europe


Keep on loving you / REO Speedwagon


Cum on feel the noize / Qiet Riot


Everytime you go / Paul Young


Talking in your sleep / The Romantics


Footloose / Kenny Loggins


曲目をこう並べると一曲ずつビデオクリップの映像が脳裏によぎる人、あなたもMTV世代です。イエローとブルーもあるみたいなので聴いてみたいっす。





宿六


こういう表現があるのをはじめて知りました。私も世が世なら「うちの宿六はまったく仕事もしないでフラフラしてますよぉ。」なんて言われるのであろうか。

宿六(やどろく) 一家の主(あるじ)のことを卑下して、または、親愛の情を込めていう呼び方。特に、妻が夫に対して使う。 例:「うちの宿六が~」 ★「宿の碌でなし」から。

慣用句辞典 やい~やほ



① 「宿」は家のことで、「六」は役立たずの意味の「ろくでなし」を擬人化したもので、「宿のろくでなし」の略。即ち亭主のことで、妻が夫を卑しめ、又親しんで使う呼称のこと。

② 「宿、すなわち自宅に六つのものを備えている者」という意味。六つのものとは、門、玄関、うだつ、欄干、床の間、倉のこと。これだけのものを自宅に持っているということは、江戸時代なら殿様にお目見えできる武士階級ということであり、転じて「世間的に認められた、りっぱな人物」ということ。

お言葉・其の一 : nanabosi日記



2006年5月10日水曜日

死の壁/養老孟司



死の壁 (新潮新書)


もともと誰かに語っている内容を文章に起こして本にした、という「バカの壁」第2弾なので語り口は非常にやさしく、簡単に読める本でした。


ただ、彼がこの本で言おうとしていることにいくつか激しくうなずくことがありました。


昔は自分と他者の境界は今ほど明確ではなかったのではないか。当時に比べて現在は人の意識の中で「個」の領域が非常に拡大されて認識され、それが個人の「死生観」に大きな影響を与えているのでは、ということ。


「一人の人間の命は地球より重い」というもっともらしい言葉の欺瞞。自分もこの言葉を信じていましたが、彼は本当はそうじゃないと主張します。確かにそうだ。


死には3種類あり、「自分の死(1人称)」「親しい人の死(2人称)」「知らない人の死(3人称)」1人称の死をこの世で考えても絶対に答えは出ないのだ、ということ。2人称の死が現代では日常から遠ざけられ、よって交番に掲示される今日の交通死者など実態のわかない「3人称の死」が現代の「死」の主な形態になってしまっている、ということ。


自分が死について考え悶々としていたとき、それはいつも「自分とは?」という問いと表裏一体だったと思います。彼の言うところの「1人称の死」を考えていたので出口がなかったのだと思います。しかしいつかもコメントで書きましたが、「2人称の死」を何度も経験して、「死」は怖いけどそれに対する認識を得ることができ、少なくとも怖くて怖くて判断停止ではないのが今の状態なのかな、と。


最近死のことばっかり書いていますね。暗いなあ。。。





2006年5月9日火曜日

天国と地獄



天国:今日2人に「最近ヤセたんじゃないですか?顔がほっそりしてますよ」と言われた。


地獄:抜け出たと思ってたテンパり状態、出口を間違えてたことが夕刻に発覚。。死ぬ気でやっと今戻ってきた。。と思う。。





む、蒸し暑い。。



今電車の中ですが非常に蒸し暑いです。電車の窓も曇ってます。花粉の季節がそろそろ終わり、今度は湿度が上がって不快な季節が始まります。不快な季節ばっかりぢゃないか!


しかしこの季節は新緑がみずみずしい色で生命力を爆発させていてきれいです。


道行く御婦人方も次第に軽やかな装いになり不快な心持ちの私に一服の清涼剤、眼福をもたらして下さりまする(笑)





2006年5月4日木曜日

河口湖雑感



なんといってもこの石像なのですけど。


どういうことですか、これ(笑)


照れてるし、このお方。





2006年5月3日水曜日

世界の車窓から



(森本レオ風に読んでね☆)


今日は、富士急線で河口湖に向かいます。





2006年5月2日火曜日

ゴールデンウイークだよ、世の中は。。。



今会社からの帰りです。最近ドハマりでテンパってます。っつーかテンパってましたっ!


今日でやっと出口が見えました。連休前に浮上は無理かと思ってましたが何とかなるものです。とにかく残りの5連休はゆっくり休んで休養および充電を行いたいと思っとります。思うだけはね(笑)