いつもながら楽しいライブでした。今回ウチは蒲田の筆頭ギタリスト(笑)M石さんにゲスト出演願って、酔いどれさんとギターバトルという趣向でした。ツインリードの曲もあり、ソロの掛け合いもあり、よい感じだったのではないでしょうか。他のバンドもみなさん安定してて安心して聴けました。
今回はライブ後の打ち上げにもたくさん人が来てくれたので、途中で帰る人もほとんどおらず盛り上がった、、、と思います。私は途中から記憶がありません。。
いつもながら楽しいライブでした。今回ウチは蒲田の筆頭ギタリスト(笑)M石さんにゲスト出演願って、酔いどれさんとギターバトルという趣向でした。ツインリードの曲もあり、ソロの掛け合いもあり、よい感じだったのではないでしょうか。他のバンドもみなさん安定してて安心して聴けました。
今回はライブ後の打ち上げにもたくさん人が来てくれたので、途中で帰る人もほとんどおらず盛り上がった、、、と思います。私は途中から記憶がありません。。
「あなたの畑空いているところがあるでしょ、そこにオクラ植えたらどうかと思うの」
とある方に提案されてしまった私の畑。。家のプランターでトマト苗を種から作っているんだけどね。
ということで雨のやみ間を縫ってトマト苗の植え付けに急行。今日は息子も来てくれた。
耕作放棄地を今一度耕し、50cm間隔で苗の入る穴を掘ってその中に100円ショップで取り急ぎ買った肥料をたっぷり入れ、その上に苗を浅く植えて土をかぶせる。おお、これでやっと完全耕作地になったかな。息子は水道の長いホースを畑に引いてこようと悪戦苦闘している。
一方きゅうりの元気がない。うどんこ病になってしまって葉っぱのところどころが白くたしかにうどん粉がついたようになっている。指導者だ、という方が今日は畑を巡回していて、白い葉っぱはすぐにむしりとるように言われ、そのとおりにする。葉っぱほとんどなくなってしまった。今ググるとうどん粉病ってウドンコカビ科っていうカビが生えるんだって。砂糖水をかけると効くというレポートも出てきたので、治らなかったらトライしてみよう。肥料を根元に埋めて水をしっかりかける。息子がジェット水流にして土にボコボコ穴を開けてくれる.。
春菊は相変わらず大量に育っているので息子と一緒に大きなものから間引いてゆく。150円の種からこれだけの春菊ができるってすごいよね。もういつも買うパックで20袋分ぐらいは収穫したんじゃないかな。ほとんど手もかけていないし。
小さいナスが一本、緑のピーマンも1つなっていた。これからの収穫が楽しみだ。枝豆もさや(になるであろう)部分が出てきた。マイ枝豆でビールを飲むという私の昔からの野望が達成されそうだ。。うまく育ってくれよー。
今日の収穫:小さいナス1本、きゅうり2本、春菊スーパーレジ袋1つ、以上。
娘を風呂に入れていたら突然動きが止まり、少ししてオシッコが出はじめた。四頭身の丸っこい体を少し後ろにそらし、オシッコはきれいな放物線を描いて風呂場の床に落ちる。
まっこと小便小僧そっくりだなあ、と感心。
でもウチのはナニがついていないはずなのだが、なぜこんなにきれいに前方に伸びる弧を描けるのだろうか?
皆さん心配して下さっているので、ここにご報告いたします。
私の肋骨、ひび入った状態から折れ、さらにもう一本ヒビが入った肋骨はもう完治しております。
もう酒も飲んでいますし風呂も入っています。重ーくなった娘を抱き上げるときだけ少し痛みますが。。
夕方会社帰りに畑に寄ってみた。前回から1週間経ったので春菊をまた間引こうと思ったら、すっかり食べられる大きさに育っていた。食べられそうな大きさのものを引っこ抜くという作業になり、エコバッグいっぱいに春菊が収穫できた。枝豆もかなり大きくなっていたし、キュウリも2本食べられる大きさのものがなっていた。とはいえ1本は大きくなりすぎて黄色くなっていた。。。春菊は半分以上娘の保育園に寄贈した。明日の給食になるのかな。
夕飯にとれたての春菊をゆでて白あえにして食べた。普段は春菊を食べない息子もおいしいおいしいと言って食べ、本日の収穫は全て家族の胃袋に入ってなくなった。
あかさたな、とやってくと後ろの方の人数は思いのほか少なく、昨日の夜で全てアドレス変更通知の発送を終わりました。漏れているよ~という方はお手数ですがこのページのどこかにあるお問い合わせフォームで私に連絡下さい(笑)
今日ソフトバンクから発表があり新しいiphoneで使える携帯メールアドレスは、@以下がエゲレスの携帯会社のものでもよいそうです。
エゲレスのものではイカンとの未確認情報におどらされ、iphone持ってる人が私が欲しいアドレスを取ってしまってはいかん!とiphone買ってもないのにアドレス変更してしもた……かな~り徒労感。
まいっか。iphoneの機種変更価格早く出てこないかなー。
私は孫くんところの携帯を使っているのだが、携帯のメールアドレスがまだエゲレスの携帯会社のものだったので、もう孫くんのアドレスにしようかなーとなんとなくメールアドレスを変更してみた。
そうするとみんなにアドレス変更の通知をしなければいかんのだが、これに結構骨が折れる。電話帳の「あ」の人から始めたのだが、2日経った今日でもまだ「さ」までしか送れていない。この間に古いメアドにメールくれた方はエラーになってしまう。
ということで「さ」以降の方に業務連絡です(笑)
そのうちアドレス変更通知をお送りしますが、少々お待ちください。ちなみに@以前は変わっておらず、@の後ろを「孫くんのアドレス」に変えただけです。
なんだかねんきん特別便みたいだな。。
枝豆はちょっと葉っぱを虫に食べられているけどまあ順調。きゅうりは支柱に麻縄でくくりつけた効果が出てよくのびてきた。この間植えたなすと三色のピーマンも順調に生育している。春菊はまた間引かなきゃだな。間引いたものもやはり春菊の味がしておいしい。これからたくさん春菊食べられそうだな。あと空いているところに今家で苗を育てているトマトを植えればこの夏の我が家の畑体制は磐石、だと思う。
最近会社の行き帰りで読んでいますが、雑誌なのに1日数ページしか読めません。中身すばらしすぎです。
色んな立場の、しかもものすごーく頭のいい人たちが書いた文章がぎっしり詰まっています。理解できにくい文章もあるのですが、総じて理論展開が明晰でわかりやすい。さらに新聞なんかでは目にすることのない斬新な視点がたくさん出てきます。今の経済状況を世界恐慌期と比較させるのはよくある長期景気循環的な視点ですが、おいおいそうじゃないよ、さらにその60年前の日本の幕末、明治維新期の状況に似ているんじゃないの?っていう柄谷行人の説などは彼の圧倒的な知識及び思索の結果から導き出されており、私には目からウロコでした。
この雑誌に書いてあるような内容こそが、私が子供だった頃想像していた「大人になったらこんな書き物を読むんだろうなあ」というものでした。新聞にもこんなことが書いてあるんだろうなあ、と思っていましたが、今の新聞にはここまで掘り下げた論説、解説はありません。これが490円、絶対買いです。でももう出てだいぶ経つけどまだ売ってるのかな?
服をみたり楽器やCDをみたり、はたまたオサレなバーでカクテル飲んだり、いろいろ選択肢があるのだが結局私はビールと弁当を買い、宮下公園で飲もうと思ったら非定住者のかたの玄関先で飲めず、明治通り沿いに小さな公園を見つけ裏原から帰る人々を眺めつつ飲んでます。考えたこといくつか。
そろそろ私のバイクにもETCをつけて休日高速千円乗り放題♪、と馴染みのバイク用品店に電話してみた。
「いや~厳しいですねえ。今ウチで150人予約が入ってるんですけど、モノは月に10台くらいしか入ってこないんですよ。だから今予約してもらっても取り付けは1年半くらい先、簡単に言うとあきらめてくださいってことですね。」
ありえないなあ。。二輪車ETCって1社しか作っておらず、供給が限られているってのは聞いていたけど、ここまでひどい状況だとは。。。
四輪用はもう供給が追いついたみたいだしなんか対策できないのかなあ?それでバイク買い控えている人とかいるんじゃないかなあ?景気対策的には何かしたほうがいいんぢゃないかなあ。っつーかオラも高速千円で走りたいだ(笑)