2007年10月7日日曜日

親子で寄席初体験



最近5分で落語のよみきかせを寝る前に読んでいて、すっかり落語好きになってしまった愚息。一度本物の落語を聞きに行ってみようということになり、親子2人で寄席に行くことにした。


最初は上野の鈴本演芸場に行ったのだが、開演前から入口にものすごい行列。寄席は飲食自由だということを知っていた愚息は「座って食べて飲みながら見られなきゃやだ」とコメントし、急遽浅草に向かいタイガー&ドラゴンの舞台、浅草演芸ホールに。こちらは呼び込みの人が何人か通りに立って皆に声をかけていた。これなら大丈夫と近くのコンビニでお弁当、ビール、ジュース、お菓子を買いこんでいざ入場。「ご飯食べるなら2階がいいですよ。」という係員さんの声に従い2階席へ。確かに空席が目立つのでどこにでも座れる。お弁当を食べたいので少し後ろのほうでお弁当を食べつつ高座を見る。2階席からだと上から見下ろす感じになり、どうも雰囲気が違う。お弁当を食べ終わったので2階席の最前列へ移動。2階席でもこれだけ前に来ると臨場感がある。さっきは笑えなかったところでも笑える。愚息は「このお話しらないなー」とか「話すのが早過ぎてわからない」と最初は文句を言っていたが、気がつくと誰よりも笑っていて、噺家さんに「おいおい、子供が笑ってるよ」と言われる始末。落語だけではなく、手品、コント、講談、三味線などもあり、楽しめるようになっている。


途中で中休みが一回あったので、今度は1階に移動。2列目をゲットする。ここに座って聞く落語は面白かった。噺家さんの体の動き、顔の表情、出てくる汗まできっちり見えて、きっちり笑える。ひとりで色んな人を演じ分けていて、またそれが自然でびっくりした。愚息はさらに笑い、いろんな噺家さんに指摘されていた。あっという間の4時間だったが、私が知っている人は出てこなかった。しかし笑えた。


幼少のみぎり、中3でプロレスの巡業を見るまで生のエンターテイメントをみることのなかった私は、彼にはそういう思いをしてほしくない、小さいからこそいろいろ生で見てほしいと思い、今まで愚息と一緒にサッカー、プロ野球、大相撲(!)などいろいろなものを観にいったが、彼が「もう一度見たい」と言ったのは落語が初めてだった。


実際、次の日のお昼頃に「12時だ!落語が始まるよ!早く行かなきゃ!」と血相変えて私の所にやってきた(笑)





2007年10月6日土曜日

Live @ 南林間 Whisky River as Rock’n Roll Gumbo



今回で3回目なのだが、すっかりこのバンドのホームグラウンドになった感のある南林間ウイスキーリバー、今夜もいつもの暖かい(熱い)お客さんに見守られつつ20時過ぎに演奏開始。


今回はいつもとセットリストが違い、われわれにとっての難曲、"Big Chief"が早い時間に演奏される。今回私は音数を最少にし、音階よりタイミング命で勝負に出る。バンドメンバーもみなそれぞれのツボにハマったらしく、異常に高いテンションで演奏が繰り広げられる。まだ2曲目なんですけど(笑)これで観客にも演奏者にも火がついた。


いつもはここのお客さんに盛り上げてもらって演奏が熱くなってゆくのだが、今回は演奏者がお客さんを煽る場面もあり、南林間の夜はさらに熱く臨界状態。これだからバンドをやるのはやめられまへんなあ(死語)私もとび跳ねてたら隣のPAがゆらゆら揺れて倒れそうになっていたらしく、マスターはハラハラしていた模様(笑)


新曲をとりまぜて2セット演奏し、へろへろになった後にアンコール"Blue Monk"で演奏終了。演奏終了まで封印していた生ビールを飲み、少しお店の人、みにきてくれた人と話をすると終電の時間。残念、ここはウチからは少し遠いんだよなあ。


今回からマイクを立ててもらって歌ったが、演奏後お腹が痛くなった。のども痛くならなかったし、腹筋を使って発声しているという証拠かも。進歩が見られるぞ(笑)


今回はマスターのJunさんに演奏後「聴いてるとそうでもないんだけど一緒に演奏するとOrange County Brothersのベースとそっくりなんだよなあ」とのコメントをいただいた。2曲参加してもらったJunさんのギターもかっこよかったっす。ソロではなく何でもないカッティングがかっこよくてしびれました。


次回はまだ未定(今頃決まってるかも)なのですが、絶対南林間また行きますので待っててくださいねっ☆





2007年10月4日木曜日

生後5日





  • へその緒がとれた。しかし干し損なったアワビみたいな感じだし臭かった。石鹸で洗って洗濯物干しに干した。




  • 黄疸が出ているらしい。確かに白目の部分とか不気味に黄色くて「ジャンキー?」って感じ。今日はタイミングよくよく晴れていたので日光浴をした。生まれて初めてお天道様の下に出された彼女は眩しそうにしていた。




  • 初めて風呂に入れた。やはり泣いた。風呂の中で結構動くのできちんと支持するのが大変だった。





2007年10月3日水曜日

リアル・ロッカー



今日の新聞の広告。これを見たカミさん曰く、


「中島みゆきこそ真のロッカーよね」


確かに。私も激しく同意。ちゃんと聴いたことないけど。


そしてこのアルバムが発売、という広告でした。


I Love You,答えてくれ





生後4日





  • だっこして赤ん坊が泣くのを見ていたら、「こいつってばかなり発声がいい」ということに気がついた。のどから声を出すのではなく、口の中の共鳴をうまく使って少ないエネルギーで大きな声を出している。だからうるさいのだが。。。





2007年10月2日火曜日

生後3日



今日の発見




  • 生後間もない赤ちゃんの背中には結構黒々と産毛っちゅーか胸毛@背中みたいなのが生えている。でもしばらくすると抜けるらしい。私の毛深いのが遺伝してまったーごめんよーと思ってたので、抜けると聞いてホッとした。




  • う○こが緑色から多少茶色がかってきた。スパイスを複雑に調合したインドカレーみたいな色だ(笑)食事中の人すみません。





2007年10月1日月曜日

生後2日



今日の発見。




  • 赤ちゃんは赤い(笑) だんだん黄色くなってきたけど。