2011年5月12日木曜日

Louisiana 1927 / Randy Newman



日曜日の南林間HideawayでJunサンがDancing Feetで歌ったこの歌、今回の津波で流された人のことを思いながら練習したのだそうだ。Junサンの歌にも感動したが、今日たまたまRandy Newmanを聴いてたらこの曲が出てきてもう一度感動した。この動画の映像はともかく(笑)、このメロディーは鳥肌が立つほど美しい。淡々と状況を描写してて、多くのことをを言外で雄弁に語るこの歌詞もすばらしい。



D



What has happened down here is the wind have changed


Clouds roll in from the north and it started to rain


Rained real hard and rained for a real long time


Six feet of water in the streets of Evangeline





The river rose all day


The river rose all night


Some people got lost in the flood


Some people got away alright


The river have busted through cleared down to Plaquemines


Six feet of water in the streets of Evangeline





Louisiana, Louisiana


They're tyrin' to wash us away


They're tryin' to wash us away


Louisiana, Louisiana


They're tryin' to wash us away


They're tryin' to wash us away





President Coolidge came down in a railroad train


With a little fat man with a note-pad in his hand


The President say, "Little fat man isn't it a shame what the river has done to this poor crackers land."






2011年5月8日日曜日

キューブキュービック ウィンドウバイザー取り外し


どうもこのウィンドウバイザーが昔から嫌いです。車のデザインはこのバイザーなしで完結しているし(車の本体カタログにはバイザー付いた絵は絶対載ってない)、水が入ってくるとかそういうことはモールなし状態で車会社は評価しているし、ちょっと窓開けてタバコ吸えるでしょ、ってタバコ吸わないしサンルーフ付いてるし、高速走ると風切り音がするし、窓が小さくなって車内が暗くなるし。

と言うことで取りました。両面テープとウェザーストリップに挟み込みの金具で支持されているだけなので、天気いいところに車両を放置して暖め、両面テープ部分にドライヤーを当てつつトリム外しでザクザクバイザーをはがしました。両面テープが結構強力で時間がかかりましたが、何とか取れました。以下取り外し前と後の比較映像。

f:id:tantanso:20110508115446j:image

f:id:tantanso:20110508122022j:image

f:id:tantanso:20110508115421j:image

f:id:tantanso:20110508122006j:image

f:id:tantanso:20110508114738j:image

f:id:tantanso:20110508122428j:image

しかしノリ跡がうまく取れません。変な液体をつけて塗装面にダメージあったら嫌だし。こんどオートバックスに行って何かいいもの売ってないか見てみよ。そのときまでは、ま、このままでいいや。中からは見えないし(笑)



2011年5月6日金曜日

即席カレーパーティー



娘が家の裏の公園でカレーを食べたいと言い出したので、レトルトのカレーとメンチカツを買ってきてメンチカツカレーを作り、お盆に載せて運び即席カレーパーティー。


彼女はご満悦。食べ終わってから「ととカレー作ってくれてありがとね」とお褒めの言葉をいただきました。





2011年5月5日木曜日

Amazonから本が届いた



ピアノの楽譜一冊、それも薄っぺらいやつなのにこの包装は過剰ではないだろうか。





2011年4月29日金曜日

庭仕事終了



狭いながらも二年目にして何となく庭になってきたかな。若葉がきれいですがものすごい勢いで伸びる時期でもあります。残したい草の周りの草を少し抜きました。





2011年4月23日土曜日

エコピアEX10 インプレッション



タイヤ交換後、名古屋まで350km激走しました。なのでインプレを。


このタイヤいいですね。とはいえ比較対象はNankangの夏タイヤ、及びTOYOのスタッドレスですが。走り始めてすぐ転がり抵抗の少なさが実感できます。アクセル離してもスーッと転がっていく感じ。加速もスーッと気持ちいい、車格が一ランク上がったような錯覚を覚えます。


そしてタイヤノイズのレベルが明らかに下がりました。高速でウィンドウバイザーからの風切り音が気になりはじめました。今までそんな音聴こえてなかった(笑)次の作業項目はウィンドウバイザー取り外しですな。


ガソリン半分からタイヤ交換したので燃費向上代はこれから確認ですが、期待できます。さすがブリヂストン、いい仕事してますね。


画像は新旧タイヤ比較です。下が旧14インチ、上が新15インチ、どちらも純正で設定されてるサイズなのですがタイヤの直径で5mmくらい大きくなりました。スピードメータとか車の設定を変えなくてもいいのかなあ?





2011年4月22日金曜日

タイヤ交換ちう



こればっかりは自分ではできないからね~。おじさんにタイヤの製造年月の見方なぞ教わりつつ。安く買ったけど2011年3月製だったエコピアEX10を取り付け中。