2002年7月25日木曜日

オヤサシイカタ?



今働いている会社ってコーヒー飲み放題なんですよ。そしてそれを入れる機械は社外の人がメンテナンスしてます。


自分の階の担当はおばさんなんですけど、たまに立ち話をします。暑いとかこの機械はよく壊れるとか。そういう他愛もないやつね。


でも、今コーヒー淹れに行ったら彼女にいきなり言われたんですよ。


「顔は怖いけどおやさしい方なんですよね。」


彼女は何をもってそういう言葉を口にしたのでしょうか。どこからかそういう情報を仕入れたのでしょうか。


それとも他愛もない世間話の中から何か結論を導き出されたのでしょうか。


そう言われて悪い気はしないけれども、何だか不思議な感じがしました。





2002年7月16日火曜日

E頭2:50



今日はある芸人のライブをみにいった。


一応名前を一部隠してタイトルにしたので、勘のいい読者の中には誰だかわかる人があるかもしれない。


1人でのライブだったので、あんまりテンポが感じられず、なんかユルいなあという感じはあったが、普段テレビでしか見られない人を生でみるのは面白かった。


一番面白かったのは彼が韓国で子供にウケたって話をしているときだった。普段は彼曰く「お前らみたいに物事を斜めからしか見られないヤツ、テレビ雑誌で言えばTV BROSみたいなヤツ」にしかウケていない彼であるが、韓国では妙に純粋な心を持つ女子供にウケたらしい。


それを話す彼は本当に嬉しそうで、瞳は本当に輝いていて、そしてどこか遠くを見ていた。


彼はそういうところを目指したいのかなあ。


道は遠そうだなあ。


何だか不思議な感じがしました。





2002年7月15日月曜日

良キ顔



夏の強烈な太陽は人間の顔の本来の陰影をくっきりと浮かび上がらせる。化粧等で普段は隠すことができても、夏の日の下では意味を成さない。残酷なまでに顔の形を映し出す。


そういう状態で「いい顔」に見える人は世間一般の美人、美男とは少し違う。顔の下に隠れたその人の「意志の力」を見せられるような気がする。真夏の炎天下を歩くのは辛いけれど、こういう楽しみ方もある。


できれば、そういう状態で見られたときに「いい顔」を持つ人に自分はなりたい。





2002年7月14日日曜日

女性が持つ紙袋



どうでもいい話なんですけど。


街を行く女性の人って、よくハンドバッグの他に紙袋を提げてるじゃないですか。大体どこかのお店のロゴが入ったもの。あれってどういうわけか西友とかマルイとか和菓子処何某とかではなくて、フェンディだったりグッチだったりいわゆるカッコいいブランドですね。


あれってやはりブランド志向の現れなんでしょうねえ。


でね、その中でどうもひとつだけ気になることがあって。


色々なブランドの紙袋を提げている人を見るんだけど、ルイ・ヴィトンの紙袋を提げている人ってまだ自分見たことないんですよ。これってどういうことなんでしょうねえ。


ヴィトンはもの買っても紙袋には入れずDHCのように完全宅配なのか。


はたまた「ヴィトンの紙袋を持つとソープに売られる」等の都市伝説が存在するのか。


興味は尽きません。


誰か知っている人、私に教えてくれませんか。





2002年7月13日土曜日

顔のある街



生まれて初めて常磐線の特急に乗って車窓を見ながら想ったこと。


自分が住む場所を選ぶことができるとしたら、いわゆるベッドタウンと言われる新しい住宅が連なる街には住みたくない。


少しくらい治安が悪くてもいいから、その街が有機体として活動しているような、その街独自の空気があるような街に住みたい。


(適切じゃないかもしれないけれど)例えて言うなら、光が丘とか八王子とか西葛西ではなく、巣鴨とか国分寺とかってことかな。


それが、「顔のある街」っていう題名の意味れす。





2002年7月11日木曜日

オギクボ?



皆さん、今心を安らかに「オギクボ」と漢字で書いてみてください。


書けましたか?書いていない人は是非今すぐ紙と鉛筆を用意して書いてみてください。近くにいらっしゃる人にも声をかけて書いてもらってください。


あ、別に怪しいもんじゃありません。足裏診断したり仏像買えとか、そういうもんじゃありません。純粋に真理を追究する人々の団体です。(それでも胡散臭いか)


ま、書いてみてください。書きましたか?全員書きましたか?


そこ、逃げないで書いてみてください。別にとって喰おうって訳じゃあないんだ。ちょっと私にあなたの時間を下さい。


じゃ、書きましたね?


それでは答え合わせをしてみましょう。


答えは、























(下にスクロールしてね)




































































































































































「荻窪」です!





はいっ!そこのあなた!「萩窪」って書いたでしょう!


私も実はこの世に生まれ落ちてから今日の12時過ぎまでそう思ってました。


でも、本当は違うんです。目からウロコです。なんでもこれは日本人の間違いやすい漢字ベスト3に入っているらしいですよ。


こういうことって我々の人生の中に、まだまだいっぱいあるのかも知れませんねえ。


今日のような日にまさに使われるフレーズ、「タイフウイッカ」が「台風一家」であると思っていた人も私知ってますから。(笑)





2002年7月10日水曜日