2005年10月27日木曜日

2005年10月21日金曜日

東京モーターショー便り その3



今日で3日目。今日は午前中皇族の何とか宮様の会場ご高覧(歩きぢゃなくて専用電気自動車に乗って回るんだぜ)の後特別招待客に向けて開場。


出品社が招待した優良客、ディーラーの社長、取引先業者、はたまた大学の先生、お役人、ドイツ大使までやってくる。


人が少なくて快適だったプレスデーとは異なり、ディズニーランド並の混雑が始まる。今日はまだ招待客しかいないのでこれでもまだマシなほうである。


明日からの一般公開日は混雑度合いがもう1ランク上がる。見にくるお客さんも大変だがそれをさばく運営側も混迷し始める。


それを避けるように私の幕張滞在は今日で終わり。もう京葉線の電車の中です。


やれやれお疲れ様でした、私(笑)また2年後にお会いしましょう。





2005年10月20日木曜日

東京モーターショー便り 第二夜



これは今回ワールドプレミア(世界で初めて発表)だった次期セルシオ(名前はレクサスに変わったけど)の顔。


カクカクしてるがボクシーではなくエッジの効いたデザイン、そして名古屋金シャチもかくや、というほどのキラキラビカビカ光りモノ攻撃。


売れちゃうかもなあ、地方の金持ち土建屋オヤジに(笑)


あと夜オータニのロビーで杖を置いて一人ぽつねんと座っている徳大寺有恒さんを見た。お年とられましたねえ。





2005年10月19日水曜日

幕張 東京モーターショーより



今日から仕事で来た。


毎回このイベントは異様だと思うのだが、中でも車と関係のないコンパニオンが大量にいることに違和感を覚える。18時の閉場間近になるとどこもブースの前に彼女達全員をずらっと一列で並ばせる。似たような美しい女性が同じコスチュームで30人も並んでるのは違和感絶頂!


そしてそこには必ず中年手前でインカムつけて黒いパンツスーツを着て(なおかつエリ立てて)るヤリテババアっつーかパニオン派遣会社の人が少し離れて立っていて、その行列を満足げに見ている。


多分その時間だけはパニオン派遣会社の見本市なのであろう。


しかし今回のトレンドとして、前回より女の人の平均年齢が上がっていることを発見。





だから許す(笑)





2005年10月14日金曜日

プリズム/YUKI



プリズム


ぬけるような青空。すがすがしい空気。キンモクセイの匂い。透明な太陽の光。気持ちいい朝の通勤路。


誰かが部屋の窓を開け放って大音量で音楽を聴いている。聴こえるのはこの曲。


よい1日のスタート。



私はこのまま 信じてゆけるわ


愛の強さゆえ 優しき獣ゆえ


花咲く丘まで 口笛吹いてこう


喜びを抱いて 見果てぬ空の上






2005年10月13日木曜日

幼き日の妄想



トゥルーマン・ショー [DVD]


今朝駅に歩いて行く道すがら沢山の通行人を見て、小さいころ考えていたことを思い出した。


自分は特別な世界の中で育てられていて、通行人や友達、親兄弟も含めみんな私の生活範囲にいる人は役割を与えられて私に自然に見えるように演技しているだけなのだと。実は本当の世界は私には見えないところにあって、私がある段階に達したらそこで生活することになるのだと。


誰かに教えられたわけではなく自分でそう感じ、長い間真剣にそれを信じていたのだが、今考えると当時は生きるのが嫌だったんだろうなあ(笑)死んで生まれ変わるというイメージはなかったけど、この妄想には宗教入ってるもの。現世には望みをかけず来世を待つ、と。


今ではすっかり快楽主義者になって現世を謳歌しちょりますが(笑)


その後ジム・キャリー主演の映画で似たようなシチュエーションが出てきて「あっ!これ自分が考えてたことだよ」って思ったなあ。題名忘れたなあ。彼が架空のセットの街で大きくなり、それをあちこちに隠されたカメラで撮ってテレビ番組として放映してるっての。なんだったっけなあ。





2005年10月12日水曜日

サッカー国際親善試合 ウクライナ 1-0 日本



いい試合でしたね。お互いの能力が拮抗して。10人になっても、その後の日本はすごく機能していました。これならどういう状況でもいけるんだなあ、って頼もしく見ていました。


しかしいろんな所で書かれていますが、この試合の審判のラユックスって人、あれはひどすぎました。どこの国の人なんだろう。そしていくら、どこからお金をもらってるんだろう。スポーツなんだから政治的な影響力抜きで審判は公平にジャッジしようよ。


そして、この試合ではもう一つ、川崎フロンターレファンにとっての悲願が達成されました。


チーム史上初めてフロンターレ所属選手が日本代表としてプレーしたのです!箕輪義信、後半12分についにピッチに登場しました。いやー、フロンターレもJ2でチマチマやっていた時期から脱し、ついに日本代表を輩出するとはねえ。長い間ファンをしていますが隔世の感があります。彼のプレーも落ち着いていてよかったと思います。日本代表の試合で個人を応援することはあまりなかったのですが、(前に久保応援してたか)今日はミノガンバレー!とテレビの前で熱くなっていました。


しかし(疑惑の判定にしろ)敗戦の原因になったPKを献上してしまいました。彼の中でこの経験がネガティブに作用しないことを祈るのみです。


よかったよ。ミノ。