2007年9月30日日曜日

生後1日



Waltz for Debby


自宅出産なので、当然なのだが生まれる時も生まれた後も自宅にいる。第一子のときは病院だったので生まれたての赤ちゃんは病院に行って見て抱いたけど一緒に生活はしなかった。なので今回は新しい発見がいろいろあった。備忘録として以下に列挙(笑)




  • 赤ちゃんの最初のう○こは黒緑色。チョコレートのペーストに抹茶を混ぜたようなきめ細かいものだった。お腹にいる時に胃袋に入っていたものだそうだ。




  • 生まれてしばらくはおしっこは出ない。




  • 結構のべつまくなしに泣く。泣き声に慣れてないので家族全員寝不足になった。何があっても寝てる間は起きない愚息もうるさくて目を覚ましていた。




  • 赤ちゃんは指とか関節とかプクプクなのだ、というイメージがあったが生まれたてはそうでもなく、結構スリム。




  • 昼間泣きやまないのでだっこしてた。静かなジャズなら泣きやむかな、とWaltz for Debbyをかけたら泣きやんだ。日本で一番売れたズージャのレコードだから前世で聴いたりしてたのかな(笑)





2007年9月29日土曜日

[子] 初夢



古い話ですが、私今年の正月二日晩に初夢を見たのです。一瞬だけですがカミさんに「妊娠したの」と言われる夢でした。いい夢だなあ、と思いました。そして日本昔ばなしで初夢を誰にも言わず、正夢になって大金持ちになった人の話があったことを思い出しました。なので誰にも言わずに黙っていました。


すると1月のある日、私が家に帰ってくるとカミさんがシマシマの入った細長いひも状の紙を私の目の前に突き付けヒラヒラさせました。妊娠検査薬で陽性が出たのです。





ま、正夢になった。。





しかしここで誰かにこのことを話すと夢に戻ってしまうのが怖く、やはり誰にも初夢のことは言わず黙っていました。


その後、我が家の懐妊を知る人は増えていったのですが、それをこのブログで「自分から」発表してしまうと、やはり夢に戻ってしまいそうで怖く、ここでは敢えてそのことについて言及しませんでした。ごめんなさい。








で、今日の朝3時半に大きな女の子が無事生まれました。ここに報告させていただきます。





2007年9月24日月曜日

[奏] ストラップ修理



ストラップのエンドピンをはめる革の部分と布地の部分の境が裂けてきた。演奏中に切れて楽器を落とすといけないので修理してみた。革と布をつないでいるハトメを外し、布の裂けている部分を切り取って新しくハトメ穴をあけ、たまたま家にあった新しいハトメを叩き込んでみた。布の部分で縫い目がほつれているところはカミさんにミシンで縫ってもらったし、素人仕事にしては上々の出来で大満足。


このストラップ、10年以上使っていると思う。買ったのかもらったのかも覚えてない。そんなによいものでもなく、今でも同じもの、新品が数千円出せば買えるのだが、新品にはないヤレ具合があってお気に入りだ。今回修理したからまた10年くらい使えるのだろう。これからもよろしく頼むよ。





2007年9月23日日曜日

8時だヨ ! 全員集合



ザ・ドリフターズ 結成40周年記念盤 8時だヨ ! 全員集合 DVD-BOX (通常版)


レンタルビデオ屋でカミさんに「息子のストライクゾーンだと思うよ」と言われて借りてみた。


家中に彼の笑い声が響き渡り、彼は笑い過ぎて死にそうだ。





2007年9月21日金曜日

昨日地下鉄の永田町駅にいたら



右図のような不思議な格好をした女子が5~6人、またそれを取り巻くスタッフっぽい人10人弱がいました。


こんな派手な制服の学校あるのかなあ、と思っていると同じ電車に乗るようだったので彼女たちの近くに座ってみました。女子は座っていてスタッフはオッサンオバサンばっかりだったのに誰も座りませんでした。私はそのすごい格好の女子たちと相対するように座ることになりました。この人たち芸能人なのかなあ、でも何で電車で移動するのかなあ、とジロジロ見ていました。さすがに写メ撮るのは失礼かな、と思ってやめましたが、カメラマンも一緒に乗っていて、座っている彼女たちを撮っていました。女子の中にはかわいい人もいたけど、そうでもないなあ、芸能人になるなれないって絶対的な美しさよりも運なのかなあ、と思ったりしました。


家に帰ってその女子が首から下げていた名札に書かれていた会社名をネットで調べてみました。すると彼女たちは皆さんグラビアアイドル(まじかよ!)、そして携帯電話向け学園恋愛シミュレーションゲームが実写テレビドラマ化され、それに出演される方たちでした。昨日から幕張メッセで始まった「東京ゲームショウ2007」でのイベントに出演されるために、出演用衣装のまま移動されているのでした。下のリンク先の記事にある写真に写っている服そのままでした。


やっぱり一枚くらい写メ撮っとくんだったかな。。。


no title


「違いを楽しんでもらえたら」――『ケータイ少女』実写ドラマ化発表会 - 電撃オンライン





2007年9月20日木曜日

[酒] 秋の夜長



家人が寝静まった中、ひとりスタンドだけつけて居間に寝転がり、窓を開けて入ってくる涼しい風に吹かれながらちょっとおいしい赤ワインをすすりつつ茹でた落花生を食しております。至福。





2007年9月19日水曜日

[観] Blowin’ in the Wind / Neil Young and Crazy Horse




D


Neil Youngの歌う曲の中で、この曲が一番好きだ。彼の作った曲ではないし、いろんな人が歌っている有名曲なのだが。そして映像付きで聴いたほうがよいので紹介。


酔って日付が変わってから蒲田駅に降り立つと、今はなき蒲田西口のMoby Dickというロックバーに行った。日によってお客さんが私しかいなかったりするので、そうするといつもこのビデオをかけてもらい、酔ってぐるぐる回る頭にこの映像と音を叩き込み、明日への活力にしていた。