2008年2月25日月曜日

酒は飲んでも飲まれるな。。。。



先週の金曜日もいい感じで地元の友達と飲み、カラオケに流れてさらにスパークしておりました。だいだいこの時間に電話で話をすることの多い蒲田のドン・キング、H氏から電話がかかってきました。以前H氏と一緒に音楽を演奏するパーチーに行った時に私がやはり飲みすぎてシールドとチューナーを忘れて帰り、それをH氏が持っているのでどうやって受け渡そうか、という話をしました。


しかし、土曜日になって、その電話の結論がどうなったのか思い出せないのです。電話をしたことは覚えているのだが、話した内容を思い出せない。実はこれが初めてではなく、H氏からそのパーチーに電話で誘われた時もすごく酔っていて誘われたことを覚えていなかったのです。


今日おそるおそるH氏にメールを出し、結論をもう一度聞きました。彼は丁寧に説明してくれました。しかしメールの最後に一文。





「お酒もちょいと控えめのほうがよさそうかと・・・。」





善処します。。。





2008年2月24日日曜日

チョイノリ



アメリカに住んでバスケットやってると思ってた(笑)古いバイク乗りの友人が家から300mのところに住んでいることが判明し、サンデーモーニングツーリングに出かけた。時間にして2時間も乗っていないと思うが、楽しかった。誰かとつるんで走るのは久しぶりだし、それが10年前に一緒に赤城山でキャンプした古い友人だったりしたらなおさらだ。


彼のバイクは昔乗ってたやつより古いモデルになっていた。二人の共通の友人から彼が譲り受けたバイク。少し乗らせてもらった。生まれて初めてショベルヘッドに乗るという感動ももちろんあったけど、絶対ありえないいくつもの偶然が奇跡的につながって、今日このバイクに私が跨ることができた、という運命の数奇さに感慨ひとしおだった。「絆」かな。


すごく風が強くて、羽田空港あたりで見えた広い空は黄色く濁っていて私を驚愕させたが、それを補ってあまりある日曜午前中だった。





2008年2月23日土曜日

花粉症発症



ついに今年もやってきてしまいました。今日から鼻がグシュグシュです。こうなったらいくら天気が良くても外出は最小限にして、部屋の中で空気清浄器をつけて閉門蟄居です。雨が降ったら花粉が飛ばず外出できるので晴読雨耕ともいう。これから暖かくなっていい季節なのに、毎年残念です。。。





2008年2月20日水曜日

[常] ぽかぽかだらだら



愚息の参観日だったので家で昼飯を食べてから会社に行った。朝は寒くて周りの景色を見る余裕はないのだが、今日はポカポカと穏やかに晴れて物見遊山気分で出勤した。太陽の光がまぶしく、街の風物もはっきりときれいに見えた。


猫が日向ぼっこしていたり、通勤時間帯には開いてない高級イタリアンでIT系社長サンみたくな人が綺麗な女性と優雅にランチしていたり、機嫌の悪いときにみたら中指オッ立てちゃうような風景も微笑みつつ楽しむ余裕があった。


余裕しゃくしゃくで会社に着き、業務を開始したが、どうも動くたびにズボンがずれる。おかしいなあと思ったらベルトをしてくるのを忘れてた。。。


リラックスしてるぜぇ。





2008年2月19日火曜日

小池さん



と聞いて小池栄子でなく「ラーメン」を連想した人、私もそうですが多分古い人間に分類されるのでしょうね。


愚息が近頃「ごはんにラーメンを食べたい」と言い出し、カミさんはそこで一計を案じました。


「ジャンクなラーメン漬けにしてしまえばそのうちラーメンはいやになって普通の食事を食べるようになるはず」


なのでスーパーでサッポロ一番の5袋パックを塩としょうゆ、2パック購入し、家にいる間は毎食ラーメンを食べさせる、という「我が家のスーパーサイズミー企画」が始まったのです。愚息は最初は喜んで食べます。しかし、といいいたいところだがなぜか今もずーっと喜んで食べています。そしておとといついに2パック完食してしまいました。1袋ずつカミさんと私が食べたので8食分ですが、それにしても彼のラーメン欲はいっこうに落ちません。


昨日みその5袋パックを購入し、彼は相変わらず順調にラーメンを食べ続けています。表面上は冷静を装いつつも内心は


「マジかよこいつ、いつまで食べる気なんだ。ひょっとしてコイツ、小池さん?


とすっかり弱気なカミさんと私。。。





2008年2月18日月曜日

夢を見た



ある所に原チャリと自転車を何時間か停めておいたら、二台とも盗まれてしまって途方にくれる夢を見た。


目が覚めて夢だとわかってホッとした。


しかし、原チャリと自転車をひとりでどうやってその「ある所」まで乗って行ったのか、夢はそこの部分については言及していなかった。





2008年2月16日土曜日

Live @ 南林間 Whisky River as Rock’n Roll Gumbo



久しぶりにWhisky Riverで演奏しました。やはりここはお客さんが熱く、温かい。非常に演奏しやすいハコでした。


今回、極秘裏に(でもないけど)個人練習を重ねてきたスーザフォンをついに実戦投入いたしました。ベースとスーザフォンと二本持って電車で南林間に行くのはそれだけでかなりの修行でした。周りの皆様迷惑をかけてごめんなさいね。ちなみに追加料金は取られませんでした。


スーザフォン、バンドの全体練習では一度も合わせたことがなかったのですが、多分イケるだろうということで強引に演奏しました。セットリストを見ると私がスーザフォンで吹ける曲があまりなくて、持ち替えが何回か発生してしまいました。見てるお客さんはちょっと興ざめだったかもしれません。今度は曲順も考えてプレイしたいと思います。しかしアンコールで演奏した"Burbon Street Parade"と"I'm walkin'"は自分で吹いていても気持ちよかったです。バンドメンバーも喜んでプレイしてくれていて、うれしかったです。ベースと違ってコードがないので、観客席まで練り歩くことができるのもよかったです。テナーサックス、バリトンサックス、大だいこ、スネア、そしてスーザフォンがお客さんの中に入って演奏しているのはかなり絵的に面白かったのではないでしょうか。


プレイバックを聴くと曲によってはエレベで弾いた方がハマるな、とか、バランスに難がある曲もあるなあ、とも思いましたが、これからも精進してスーザ道を極めてまいりたいと思っております。