ヒマだったので少し前に買ってあった
HGUC 1/144 MS-06 量産型ザク
を作ってみた。ガンプラの進化に驚嘆。私がリアルタイムでハマっていた小学生、中学生のころは(朝からさんざん並んで買っても)部品を接着剤でくっつけなきゃいけなかったし、合わせ目も結構いい加減だった。さらにシンナー臭いプラカラーをよっぽど気をつけてペタペタ塗らないとそれっぽく見えなかったし、可動部分もほとんどなくポーズを取らせようとするとうまく立つことができず、少し力を入れるとすぐに折れたりしていた。
しかしこのキット、30年前から2倍の値段にしかなっていないのに接着剤はなくてもパチンパチンと気持ちよくハマるし、合わせ目はきれいだし、パーツが既に色分けされているので色を全然塗らなくてもそれっぽく、っていうか下手に塗らないほうがきれいにできる。関節もたくさんブッシュが入っていてグリグリ動きつつ自立する。だっちゅーの!のポーズでもできる。すごい(笑)
2時間くらいで組めてしまうのでオトーサンの暇つぶしには最適。

0 件のコメント:
コメントを投稿